« 2024年10月 | メイン | 2024年12月 »

2024年11月

2024年11月29日 (金)

パワーアップ研修

11月29日(金),桜山小学校の上田先生が,パワーアップ研修の一環で,桜山中学校にお越しになりました。

6619

3年生教室での給食などの後,5校時に2年生で道徳の授業をしていただきました。

6623

小学6年生の時に担任をしていただいた2年生は,久しぶりの上田先生との授業になりました。

6630

小学生のころと比べて成長した姿を見せることができたとともに,「公平な心をもつことの大切さ」についてしっかりと考えることができたようです。

上田先生,研修お疲れ様でした。また,お忙しい中,中学生への授業の準備等,ありがとうございました。

2024年11月27日 (水)

小学校への乗り入れ授業

11月27日(水),中学校の体育の先生が小学校で授業を行いました。

持久走大会を控えている5,6年生に長距離走の授業です。

6582

同じくロードレース大会を12月6日に行う中学生から,2年生も一緒に参加しました。

6583

中学生がスピードごとに4つのグループに分かれ,小学生をリードします。

6593

お互いに負けないように,一生懸命走りました。

6601

持久走大会,ロードレース大会で今日の練習の成果が出るといいですね。

2024年11月22日 (金)

なぎなた体験授業


11月22日(金),なぎなたの体験授業を行いました。桜山中では,毎年1年生を対象に実施しています。畠中先生,新坂先生の2人にお越しいただき,指導をしていただきました。

まずは礼法からの学習です。

6544_2

基本的ななぎなたの使い方や足の動きを学びます。

6550

2人組になって,動きの確認を行いました。

6557

昨年,国体なぎなた競技を観戦していることもあり,生徒たちは興味をもって取り組んだようです。畠中先生,新坂先生,ご指導ありがとうございました。

「ふしの日」

枕崎市では,かつおのまち枕崎のイメージアップにつなげるため,11月24日を,「いいふしの日」として制定しています。

6537

今回,地元枕崎で生産された鰹節の良さを知ってもらいたいと,鰹節パックを無料で提供していただきました。

6540

本日,生徒に配布しました。ご家庭で味わってください。さつま鰹節協会の皆様,ありがとうございました。

2024年11月21日 (木)

枕崎市学校音楽祭

11月19日(火),市民会館に枕崎市内の小中学校8校の代表生徒が集まり,市学校音楽祭が行われました。桜山中学校からは2年生が代表として出場しました。

9586

「僕らの奇跡」と「地球星歌~笑顔のために」の2曲を合唱しました。

大勢の観客の前で緊張したと思いますが,これまでの練習の成果を発揮できたようです。

9599

当日は,たくさんの保護者の皆様がお越しになり,生徒の発表の様子をご覧いただきました。ありがとうございました。

2024年11月15日 (金)

学校だより11月号

学校だより11月号 ができました。ぜひご覧ください。

6534

渡り廊下の撤去工事が行われています。

2024年11月 9日 (土)

活躍を期待しています

体育後援会から,第13回ちびマッチ選手権九州大会に出場する桜山野球スポーツ少年団に激励金を送りました。

通山正人会長から,代表の橋口さん,前田さんに渡されました。

6477

大会は11月23日,24日,12月1日に福岡県で開催されます。

選手の皆さんの活躍を期待しています。

6480

生徒会引継式

11月9日(土),生徒会引継式を行いました。

新役員が紹介されました。

6445

それぞれの役員に,任命証が渡されました。

6447

旧役員から1年間の活動を通してのあいさつがありました。

6463

旧生徒会から新生徒会へ生徒会旗の引き渡しです。

6468

スローガン「初志貫徹~原点を忘れず突き進もう~」のもと,新生徒会の活躍を期待します。

2024年11月 7日 (木)

全校朝会

11月7日(木),全校朝会を行いました。

現在の生徒会で行う最後の朝のあいさつです。

6421

枕エコプロジェクトポスターコンクール,市総合文化祭,県理科研究記録展の表彰です。

枕エコプロジェクトポスターコンクールの入賞作品は市民会館に,市総合文化祭,県理科研究記録展の作品は南溟館にそれぞれ10日まで展示されています。

6433

良い歯ニッコリ桜山週間に合わせ,虫歯予防,治療について,養護教諭からの話もありました。

6439

今日は立冬,あわせたようにずいぶん肌寒くなりました。

体調管理には,気を付けていきましょう。

2024年11月 1日 (金)

家庭教育学級

文化祭の後,家庭教育学級を行いました。

まずは,給食試食会です。メニューは,ご飯,牛乳,ビーフンスープ,回鍋肉でした。

説明の時は,間違ったメニューを紹介していました。申し訳ありません。

Img_6390a

後半は,学校近くの看多機ほーむかろんで,施設の見学をしたり,説明を聞いたりしました。

Img_6395a

併設のカフェでケーキと飲み物もいただきました。(写真が少なくて申し訳ありません)

家庭教育学級は,今後もいろいろな企画を計画していますので,ぜひご参加ください。

最近の写真

  • Cimg6437
  • Cimg6432
  • Cimg6415
  • Cimg6350
  • Cimg6336
  • Cimg6360
  • Cimg6356
  • Cimg6354
  • Cimg6343
  • Cimg6332
  • Img_7819
  • 7758