« 2025年1月 | メイン | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月27日 (木)

入試激励会

2月27日(木),生徒朝会で,公立高校入試を来週に控えた3年生の激励会を行いました。

7430

3年生と1,2年生の代表生徒がそれぞれ決意の言葉,激励の言葉を述べました。

7434

7437

校長先生からは,入試までの残りの期間,一生懸命取り組んでくださいとお話がありました。

7440

入試の行われる3月5,6日は,寒さは和らぎそうですが,雨の心配があるようです。

3年生の皆さん,ベストを尽くして頑張ってください。

週末の大会で好成績を収めた,女子バレーボール部の表彰も行いました。

7442

2025年2月21日 (金)

家庭教育学級 3年学級PTA

2月21日(金),家庭教育学級を行いました。

今回は卒業式で3年生,先生が胸につけるコサージュづくりです。

3年生を中心に,たくさんの保護者の方に参加していただきました。

コサージュの材料です。

7411

作り方のついての説明です。

7414

作りやすいように工夫をしてあり,今年は,昨年よりも早い時間で完成しました。

7417

家庭教育学級の後は,3年生の学級PTAを行いました。

公立入試や卒業式に向けての説明を中心に行いました。

こちらも,たくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございます。

7420

生徒にとって卒業式の思い出として心に残るコサージュになると思います。

参加者の皆様,講師の田野尻さん,ありがとうございました。

2025年2月14日 (金)

学校だより2月号

学校だより2月号 ができました。ぜひご覧ください。

7391

7390

2025年2月 8日 (土)

男女共同参画ワークショップ

2月8日(土),ワークショップデザイナーの髙﨑 恵さんを講師にお招きし,男女共同参画ワークショップを行いました。

違いは間違いではないことや,わからないことを言えるようになど,話をしやすい雰囲気を作っていただきながらのワークショップでした。

7336

話をせずに同じグループの人どうしになるよう,お互いにコミュニケーションをとっています。

グループの分け方もいろいろな観点があり,考えさせられました。

7347

YouメッセージではなくIメッセージを発信することや,発表会は,発表する人,傾聴する人がいて成り立つこと,多様性について,などたくさんのことを学び,考える2時間でした。

想定以上に雪が降る1日となり,髙﨑さんの移動も大変でした。枕崎市企画調整課の方々や枕崎市教育委員会の先生方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

この悪天候,そして寒さの中,枕崎までお越しくださった髙﨑さん,本当にありがとうございました。また,お話を聞ける機会があることを楽しみにしています。

2025年2月 1日 (土)

自由参観週間

2月3日から7日まで自由参観週間です。

写真のように,玄関に受付がありますので,そちらで記名等をお願いします。

雪の予報が出ていて天候が心配ですが,多くの方々の来校を心よりお待ちしています。

7298

空瓶回収



2月1日(土),桜山小学校と合同で空瓶回収を行いました。

天候が心配されましたが,やや風は強いものの,雨は降らず,寒さも和らいだ中での活動となりました。

各公民館から集まった瓶をケースに詰めます。

7279

業者さんのトラックに載せます。

7292

各公民館の方々の協力のおかげで,たくさんの瓶が集まりました。ご協力ありがとうございます。

保護者の皆様も,朝早くからお集まりいただき,ありがとうございました。

最近の写真

  • Cimg6437
  • Cimg6432
  • Cimg6415
  • Cimg6350
  • Cimg6336
  • Cimg6360
  • Cimg6356
  • Cimg6354
  • Cimg6343
  • Cimg6332
  • Img_7819
  • 7758