南薩法人会女性部会から雑巾贈呈
11月27日(木)生徒朝会で南薩法人会女性部会から手作り雑巾の贈呈がありました。校内美化に活用させていただきます。ありがとうございました。


11月27日(木)生徒朝会で南薩法人会女性部会から手作り雑巾の贈呈がありました。校内美化に活用させていただきます。ありがとうございました。


11月26日(水)に小中交流学習を行いました。中学校2年生が桜山小学校に出向き,小学校5・6年生と保健体育科 陸上競技長距離走の学習を行いました。動きづくりを行ったあと,時間走を行いましたが,小学生は中学生を目標に取り組む姿が見られました。




11月18日に南九州市なぎなた連盟の2人の先生に来校していただき,1年生を対象に「なぎなた授業」を実施しました。2時間で作法と基本動作の学習を行いましたが,みんな意欲的に取り組むことができました。あっという間の2時間でした。





11月8日(土)に生徒会引継式が行われました。認定証と生徒会旗が新執行部に手渡されました。10日から新執行部の活動を開始します。3年生お疲れ様でした。



ご覧ください。R7.11.pdfをダウンロード
10月6月(木),2年生は妙見保育園で保育実習(家庭科)を行いました。自作した「おもちゃ」を持参して園児と遊ぶ学習でした。最初は緊張していましたが,時間が経つと園児と仲良くなり,
後半は笑顔で一緒に遊ぶ姿が見られました。楽しかったようです。





10月31日に文化祭を行いました。テーマ「これが私の夢中!~最高の今を~」
多くの参観ありがとうございました。







10月29日(水)に山下・水流太鼓踊りを鑑賞しました。妙見神社のホゼまつりに奉納した後,本校に駆けつけていただきました。郷土芸能に触れる機会も限られています。貴重な機会をありがとうございました。生徒も真剣に見入っていました。



10/23(木)に自衛隊吹奏楽を迎えて芸術鑑賞会を行いました。わくわくワークショップでは,指揮の体験も行いました。本校吹奏楽部の部員は一緒に演奏に参加しました。笑いあり,驚きありの鑑賞会でした。




10月23日(木)枕崎警察署から「自転車の安全利用モデル校」指定書の授与がありました。
枕崎市内でも自転車の事故が発生しているようです。ルールを守って乗車しましょう。
