2025年3月 8日 (土)

家庭教育学級

3月7日(金),城山センターで家庭教育学級を行いました。

今回は,大人用コサージュづくりです。先日は卒業生用のコサージュを作りましたが,保護者の方が使えるコサージュになります。

7529

話も弾み,参加者の方々の好みの色合いのコサージュが出来上がっていました。

7530

3月12日の卒業式はもちろんのこと,4月の高校の入学式でも活躍しそうです。

2025年3月 7日 (金)

学校保健委員会,授業参観,学級PTA

3月7日(金),午後から学校保健委員会,授業参観,学級PTAを行いました。

学校保健委員会では,保健室の利用状況の説明などに加え,現在問題となってるオーバードーズについての動画視聴を行い,学習をしました。


7509

授業参観では,2年生が,先日行った職場見学のまとめをグループごとに発表しました。保護者の前で緊張していたようですが,しっかりまとめたことを伝えられていたようです。

7512

1年生の英語の授業のようすです。

7515

学級PTAでは,1年間を振り返ったり,令和7年度に向けての説明を行ったりしました。

7523

今回も,たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。

ありがとうございました。

同窓会入会式

3月7日(金),3年生の同窓会入会式を行いました。

7486

同窓会長の竹中さんにお越しいただき,お話をしていただきました。

7490

3年生代表生徒による,誓いのことばです。

7499

竹中さんからは,先生方や保護者,地域への感謝の心を忘れないことや,桜山小の卒業生で玉川学園の創立者である小原國芳先生の思い出など,たくさんのことを伺うことができました。

桜山中学校卒業生としての誇りをもち,これからの生活を送ってほしいです。

竹中さん,お忙しい中ありがとうございました。

2025年3月 6日 (木)

職場見学

3月5日(水),2年生が枕崎水産加工業協同組合,枕崎市漁業協同組合,明治蔵で職場見学を行いました。

枕崎市漁業協同組合では,水揚げや競りを行う施設の見学や,大型冷凍庫等の見学を行いました。

1050580_3

枕崎水産加工業協同組合では,施設の見学やかつお節の作り方の学習,かつお節削りの体験を行いました。

1050599_3

明治蔵では,焼酎造りの施設見学や説明,焼酎の歴史などについて学びました。

7474_3

7480_2

枕崎市で作れられているかつお節,焼酎は,全国的にも有名な特産物です。

枕崎市の良さを知る良い機会になったと思います。

3年生になると,職場体験学習があります。今回学んだことも参考に,学習を進めてほしいです。

社会体験学習

3月5日(水),1年生が社会体験学習を行いました。

知覧特攻平和会館と,グリーンファームに出かけました。

7469

知覧特攻平和会館では,講話を聞いた後,展示品の見学を行いました。

予定より早く到着し,お話を聞くことができたので,見学時間を長く設定でき,2年生の修学旅行にかけて行う平和についての学習を深めることができたようです。

04096

グリーンファームでは,昼食時間と,レクリエーションの時間です。あらかじめ計画していた内容で楽しく過ごすことができました。

04133

雨の心配がありましたが,天候にも恵まれ,楽しく,充実した1日となりました。

2025年2月27日 (木)

入試激励会

2月27日(木),生徒朝会で,公立高校入試を来週に控えた3年生の激励会を行いました。

7430

3年生と1,2年生の代表生徒がそれぞれ決意の言葉,激励の言葉を述べました。

7434

7437

校長先生からは,入試までの残りの期間,一生懸命取り組んでくださいとお話がありました。

7440

入試の行われる3月5,6日は,寒さは和らぎそうですが,雨の心配があるようです。

3年生の皆さん,ベストを尽くして頑張ってください。

週末の大会で好成績を収めた,女子バレーボール部の表彰も行いました。

7442

2025年2月21日 (金)

家庭教育学級 3年学級PTA

2月21日(金),家庭教育学級を行いました。

今回は卒業式で3年生,先生が胸につけるコサージュづくりです。

3年生を中心に,たくさんの保護者の方に参加していただきました。

コサージュの材料です。

7411

作り方のついての説明です。

7414

作りやすいように工夫をしてあり,今年は,昨年よりも早い時間で完成しました。

7417

家庭教育学級の後は,3年生の学級PTAを行いました。

公立入試や卒業式に向けての説明を中心に行いました。

こちらも,たくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございます。

7420

生徒にとって卒業式の思い出として心に残るコサージュになると思います。

参加者の皆様,講師の田野尻さん,ありがとうございました。

2025年2月14日 (金)

学校だより2月号

学校だより2月号 ができました。ぜひご覧ください。

7391

7390

2025年2月 8日 (土)

男女共同参画ワークショップ

2月8日(土),ワークショップデザイナーの髙﨑 恵さんを講師にお招きし,男女共同参画ワークショップを行いました。

違いは間違いではないことや,わからないことを言えるようになど,話をしやすい雰囲気を作っていただきながらのワークショップでした。

7336

話をせずに同じグループの人どうしになるよう,お互いにコミュニケーションをとっています。

グループの分け方もいろいろな観点があり,考えさせられました。

7347

YouメッセージではなくIメッセージを発信することや,発表会は,発表する人,傾聴する人がいて成り立つこと,多様性について,などたくさんのことを学び,考える2時間でした。

想定以上に雪が降る1日となり,髙﨑さんの移動も大変でした。枕崎市企画調整課の方々や枕崎市教育委員会の先生方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

この悪天候,そして寒さの中,枕崎までお越しくださった髙﨑さん,本当にありがとうございました。また,お話を聞ける機会があることを楽しみにしています。

2025年2月 1日 (土)

自由参観週間

2月3日から7日まで自由参観週間です。

写真のように,玄関に受付がありますので,そちらで記名等をお願いします。

雪の予報が出ていて天候が心配ですが,多くの方々の来校を心よりお待ちしています。

7298

最近の写真

  • Cimg6437
  • Cimg6432
  • Cimg6415
  • Cimg6350
  • Cimg6336
  • Cimg6360
  • Cimg6356
  • Cimg6354
  • Cimg6343
  • Cimg6332
  • Img_7819
  • 7758