« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月31日 (木)

自由参観週間

11月1日~7日まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。

桜山中学校も,自由参観週間として,保護者の方々,地域の皆さまのお越しをお待ちしています。

来校の際は,玄関受付(写真)にて,必要事項の記入等をお願いいたします。

なお,11月1日は文化祭を行います。当日は体育館入口にも受付を設置します。

Img_6141a

Img_6142a

校舎から体育館への渡り廊下が通行止めとなっております。校舎から体育館へは,校庭を経由して移動していただくことになります。ご迷惑をおかけします。文化祭当日は,体育館裏への駐車をお願いします。

県民週間ポスター

2024年10月30日 (水)

デジタル・シティズンシップ教育


10月30日(水),一般社団法人共生と共育ネットワークの青山真理先生を講師にお招きして,デジタル・シティズンシップ教育を行いました。

Img_6104a

前半は,アンガーマネジメントやリフレクションに関するお話を伺いました。

毎日の生活で,学んだことを生かしていきたいです。

Img_6139a

後半は,タブレット端末で,デジタル・シティズンシップ教育に関する教材の「DQ World」を使ってた学習を行いました。昨年に引き続いての学習で,生徒たちはより学びを深めることができたのではないかと思います。

青山先生,お忙しい中本日はありがとうございました。

2024年10月29日 (火)

ありがとうございます

10月29日(火),昭和55年3月に桜山中学校を卒業された先輩方が来校されました。

還暦同窓会を行った記念にと,事務局の前田さん,上原さん,中村さんから寄付金をいただきました。

20241029_043935430mp

卒業アルバムを見ながら,当時の学校のようすなども伺うことができました。

20241029_043954954

学校のために,大切に使わせていただきます。

どうもありがとうございました。

2024年10月25日 (金)

芸術鑑賞会

10月24日(木),芸術鑑賞会を行いました。

今年の内容は,鹿児島県出身の落語家 三遊亭あら馬 さんによる「落語観賞と体験ワークショップ」です。

Img_6027a 

落語を披露していただいた後は,生徒の小話の体験・披露がありました。話をするときの向きなどに意味があることを学びながら,発表しました。

Img_6039a

扇子や,手ぬぐいを使った体験も行いました。扇子と手ぬぐいだけで,本を読んだり,麺を食べたりなど,色々な動作ができることに驚きました。

Img_6055a

代表生徒からお礼の言葉と花束を贈呈しました。

Img_6065a

あいにくの雨で,足元が悪い中でしたが,楽しく学べる時間を提供していただきました。

三遊亭あら馬さん,ありがとうございました。

2024年10月21日 (月)

ふしの日

毎月24日は「ふしの日」です。

桜山中では,毎年10月の24日に近い月曜日を「お弁当の日」として,カツオを使ったお弁当作りにチャレンジしています。今年は21日(月)に行いました。

Img_5991a

今年も,各自で考えたお弁当案をもとにできあがったお弁当を,昼食時間に食べました。

Img_5994a

保護者の手伝いをもらいながら作った生徒もいたようです。ご協力ありがとうございました。お弁当の日だけでなく,日ごろから料理,カツオに興味をもって,たまにはご飯づくりにもチャレンジしてほしいです。

市民運動会

10月20日(日),市民運動会が行われました。桜山中からも生徒が参加しました。

開会式の演奏を吹奏楽部の生徒が行いました。

Pxl_20241019_234652235a

また,審判の競技役員としてボランティアで1年生3人,2年生1人の男子生徒が担当してくれました。

Pxl_20241020_004103274a

中学校対抗リレーも行われ,男女それぞれ2,3年生が2人ずつ出場しました。協力,ありがとうございました。

Pxl_20241020_023630219a

Pxl_20241020_023746917a

このほかにも公民館対抗の種目に出場する生徒もいました。保護者の皆様の中にも,公民館や職場の代表として出場された方がいらっしゃったようです。お疲れ様でした。

2024年10月18日 (金)

避難訓練

10月18日(金),避難訓練を行いました。

今回は,地震が発生し,それに伴い火災が発生したという想定でした。

全員,テニスコートに避難しました。

Img_5966a

消火器の使い方を代表の生徒と先生が行いました。

Img_5975a

枕崎消防署からお越しいただき,急に来る災害にどのように備えておおけば良いか,心掛けなどを話していただきました。

地震に続いて津波が発生する恐れがあります。東日本大震災を例に,津波にどう備えるかについても教えていただきました。

Img_5983a

桜山中は,災害時の避難所に指定されていますが,体育館などの一部が,土砂災害警戒区域に指定されています。そのことについての指導も行いました。

今回の訓練が,いざというときにどのように行動すればよいか,考えるきっかけになればと思います。枕崎消防署の皆さん,本日はありがとうございました。

Img_5985a

2024年10月16日 (水)

地区新人大会2日目

地区新人大会2日目,16日の結果です。

サッカー(枕崎,立神と合同)・・・本日初戦の準決勝に勝利し,決勝戦に進出。決勝戦では開聞と対戦しましたが,0-1で敗れ準優勝でした。

女子バレーボール(立神と合同)・・・準々決勝,準決勝と勝利をおさめ,決勝に進出しました。川辺と対戦し,セットカウント1-2で敗れ準優勝でした。

女子ソフトテニス・・・個人戦に参加。予選リーグを1位で突破しました。決勝トーナメントで知覧のペアに惜しくも敗れました。。

各部活動ともよく健闘しました。保護者の皆様には,送迎や応援で大変お世話になりました。ありがとうございました。

2024年10月15日 (火)

地区新人大会

10月15日(火),16日(水),南薩地区新人体育大会が行われています。

15日の結果です。

サッカー(枕崎,立神と合同)・・・予選で2勝し,明日の準決勝に進出しました。

女子バレーボール(立神と合同)・・・予選で2勝し,明日の準々決勝に進出しました。

剣道・・・2年男子個人戦で,2位に入賞しました。

女子ソフトテニス・・・オープン参加という形でしたが,2勝をあげました。

16日は,サッカー,女子バレーボール,女子ソフトテニスが出場します。

バイキング給食


10月15日(火),3年生がバイキング給食を行いました。

中学校で初めてのバイキング給食です。

写真の通り,かつおの腹皮や,焼きおにぎり,唐揚げ,フルーツポンチなど,生徒が喜びそうなメニューでした。

Img_5946a

普段は食べる量が少ない生徒も今日ばかりはたくさんいただいたようです。

給食センターの皆様,今日はいつもよりさらにおいしい給食をありがとうございました。 

Img_5952a

最近の写真

  • Cimg6437
  • Cimg6432
  • Cimg6415
  • Cimg6350
  • Cimg6336
  • Cimg6360
  • Cimg6356
  • Cimg6354
  • Cimg6343
  • Cimg6332
  • Img_7819
  • 7758