2021年10月27日 (水)

学校の様子 10月27日(水)

【学校応援団ボランティアの方によるご協力】(1年生への書写指導)

1年生の国語では,文化祭で展示するため書写へ取り組んでいます。

お手本は「天地」です。

枕崎市教育委員会生涯学習課の統括コーディネーターの方に紹介していただいた,ボランティアの先生に,楷書を書く際のポイントを教わりながら,作品作りに取り組みました。

Img_4352

Img_4356

本日はご指導ありがとうございました。

完成した書写作品は,11月5日(金)の文化祭でご覧ください。

【全校合唱】(6校時)

文化祭に向けて,初めて全学年そろっての合唱練習に取り組みました。

曲名は『いのちの歌』(Miyabi作詞,村松崇継作曲)です。

Img_4370〔まずは「ひな壇」づくりから。〕

Img_4372〔とりあえず全学年で歌ってみました〕

Img_4387〔1年生は舞台に向かって左側から歌います〕

Img_4374〔右側は2年生〕

Img_4390〔中央が3年生です〕

Img_4391Img_4393〔パート練習〕

Img_4398〔指揮者と演奏者も頑張っています〕

『いのちの歌』,歌詞が素晴らしい曲ですnote

文化祭本番では全校生徒が心を一つにして,素敵な歌声を聴かせてくれることでしょうhappy01

2021年10月26日 (火)

学校の様子 10月26日(火)

【美術科来校日】

今週は,2回美術の授業があります。

本日と金曜日です。

3年生の授業は,「アートガラス」に取り組んでいます。

Img_4288

Img_4285_2

Img_4287

【1年保健体育研究授業】

「未来の創り手を育成する学力向上プログラム」および「ステップアップ研修(5年経験者研修)」で,保健体育科の研究授業を実施しました。

授業内容は武道分野(柔道)で,「本けさ固め」について学習しました。

Img_4293〔怪我防止のために,まずは念入りな柔軟運動から〕

Img_4297〔補助運動のブリッジもきれいに出来ました。〕

Img_4305〔腕の力だけで前進sign01

Img_4310〔前時までの受け身の復習〕

Img_4316〔本日の学習の流れを確認〕

Img_4319〔初めての技,「本けさ固め」の方法を学びます〕

Img_4330〔ペアになって固め技にチャレンジsign03

Img_4337〔どうすればしっかり押さえ込めるのでしょうか?タブレットでチェックします〕

今回の研究授業には,枕崎市内から6名の先生方が来校され,貴重なご意見・助言等をいただきました。

本日の研究内容は今後の授業改善に生かしていきたいと思います。

ご参加ありがとうございました。

2021年10月25日 (月)

学校の様子 10月25日(月)

【1年保健体育】(柔道)

1年生は今回も「受け身」に取り組んでいます。

今日,挑戦しているのは「前回り受け身」。

前回の授業と同じくタブレットを活用して,課題を見つけたり動きを確認したりしました。

Img_4240〔怪我防止のために,柔軟運動は念入りに行います。〕

Img_4245〔見事なブリッジsign03

Img_4251〔タブレットを使って,お互いの受け身を録画しています。〕

Img_4252〔録画した動画を見ながら,動きを確認しました。〕

受け身をテーマにした詩に,相田みつをさんの『受身』があります。

以下に紹介します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

~ 相田みつをさんの詩『受身』 ~

  柔道の

  基本は 受身

  受身とは

  ころぶ 練習

  まける 練習

  人の前に ぶざまに

  恥をさらす 稽古

  受身が身に

  つけば達人

  負けることの

  尊さが わかるから

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

明日は1年生の柔道の授業で,研究授業が行われます。

次回はいよいよ技(本けさ固め)に取り組みます。

頑張ってくださいwink

【ふしの日】(弁当の日)

本日は「ふしの日」です。

それぞれの学級で,美味しそうな弁当を味わっていましたhappy01

材料の準備やアドバイスなど,家庭からの協力もあったことと思います。

ありがとうございました。

Img_4264〔1年教室〕

Img_4270〔2年教室〕

Img_4273〔3年教室〕

Img_4265

Img_4266

Img_4267

Img_4271

Img_4272

Img_4274

どの弁当も美味しそうですねsign03



2021年10月23日 (土)

ふしの日(お弁当の日)について

10月25日(月)は「ふしの日」(弁当の日)です。

弁当と水筒(水またはお茶,ペットボトル不可)の準備をお願いいたします。

弁当は,

①おにぎりコース

②お弁当コース

③チャレンジコース(かつお等の枕崎の食材を使用する。)

の3コースがあります。

生徒は,事前学習において挑戦したいコースを選択し,弁当づくりの計画を立てています。

御家庭からの助言等,なにとぞよろしくお願いいたします。

Food_obentou

2021年10月22日 (金)

学校の様子 10月22日(金)

【2年生PTAによるあいさつ運動】

昨日と今日の朝は,2年生の保護者によるあいさつ運動が実施されました。

児童・生徒への声かけ,ありがとうございました。

Img_4210〔通用門でのあいさつ運動の様子〕

【1年保健体育】(柔道)

1年生の保健体育は,柔道に取り組んでいます。

本日は受け身について学習しました。

Img_4216〔「横受け身」の練習〕

後ろ受け身,横受け身の練習をしたあと,タブレットで撮影をして自分たちの動きを確認しました。

上手に受け身をするためには,頭・両手・両足はどのようにすればいいのでしょうか?

Photo〔お互いに動きを撮影しています。〕

Img_4226〔最後は撮影した動画を見ながら,受け身のポイントを確認しました〕

【美術科来校日】

今週は火曜日に新人戦が行われたため,本日が美術科講師の来校日となりました。

1年生は塑像(そぞう)に取り組んでいます。

Img_4233

デフォルメされた人物像を作っています。

Img_4235

Img_4236

2021年10月21日 (木)

学校の様子 10月21日(木)

本日は雨天のため,新体育館での朝ランニングが行われています。

Dsc_3020

2021年10月20日 (水)

新人戦2日目(結果) 10月20日(水)

Sports_soccer_pass_man

★サッカー部

 桜山・立神・枕崎 8-0 加世田

 桜山・立神・枕崎 1-0 山川

 昨日に引き続き,本日もなんと失点0

 優勝しましたsign03

 おめでとうございます。 

★野球部(別府中と合同)

 準優勝でしたbaseball

 おめでとうございます。

★卓球部

 ・1年男子個人戦 優勝shine K.Sさん

     〃    準優勝shine I.Mさん

 ・1年女子個人戦 準優勝shine H.Nさん

     〃    第3位shine K.Mさん

★女子バレーボール部

 ・ベスト8 

★女子ソフトテニス部(個人戦)

 ・残念ながら1回戦敗退となりました。

★剣道(女子個人戦)

 ・残念ながら予選を上がれませんでしたが,試合内容から地区選抜大会の出場権を得ました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 出場した選手の皆さん,2日間お疲れ様でした。

 入賞された方,おめでとうございます。

 惜しくも敗れた方,今回の悔しさを糧として,次は勝利を目指してください。

「勝っておごらず 負けて腐らず」の精神で,この大会を機に1・2年生の皆さんがさらなる成長を見せてくれることを期待しています。 

2021年10月19日 (火)

新人戦速報(1日目) 10月19日(火)17時現在

★野球 2勝happy01 明日も試合がありますbaseball

★女子バレーボール 2勝happy01 明日も試合があります。

★サッカー(立神・枕崎中と合同)

 ・5-0で開聞中に勝利。

 ・2-0で北指宿中に勝利。

 明日も試合がありますsoccer

★卓球

 ・団体男子B2位,女子1位happy01

  明日は個人戦です。

Sports_takkyu_women

本日参加したすべての部活が勝ち残りました。

加えて,明日は女子ソフトテニスと剣道の個人戦が行われます。

引き続き,応援よろしくお願いいたします。

 

2021年10月18日 (月)

学校の様子 10月18日(月)

【1年理科】

「ガラスを通り抜けると光はどうなるか?」

を課題に実験をしています。

Img_4082

Img_4084

【性に関する指導】(6校時)

枕崎警察署の方を講師に,SNSやネットを介した性犯罪被害について学びました。

Img_4092

「インターネットで知り合った人はどんな人か分からない。」

「ネットで知り合った見知らぬ相手には,絶対に会わない。」

「危険なサイトにアクセスしない。フィルタリングをかけて不適切なサイトの閲覧制限をする」

など,性犯罪被害に遭わないため気を付けるべきことを動画で学びました。

Img_4094

11月の行事

Photo_2_2

 1日(月)地域が育む「かごしまの教育」県民週間
        学校自由参観週間(~7日)
      校内読書旬間(~12日)

 3日(水)文化の日

 4日(木)生徒朝会

 5日(金)文化祭・家庭教育学級

 9日(火)保健教室(3年:薬物乱用防止等)

11日(木)期末テスト範囲配付予定

12日(金)保健教室(1年:飲酒防止等)
          (2年:喫煙防止等)

13日(土)生徒会引継式

15日(月)3年生三者面談開始

16日(火)1・2年教育相談開始

18日(木)全校朝会

19日(金)小・中合同あいさつ運動
                 小中連携ノーメディアデー(~25日)
                 テスト前部活動中止

20日(土)かつおの絵コンクール展(南溟館~11/28)

22日(月)学力UPタイム(3年:数学)
      スクールカウンセラー来校

23日(火)勤労感謝の日

24日(水)期末テスト(~26日)

29日(月)駅伝ロードレース取組旬間(~12/6)
                 人権週間(~12/10)

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836