2021年10月18日 (月)

学校だより10月号発行

先週の金曜日,学校だより10月号を発行し,生徒便にて配付しました。

学校ホームページにも掲載されていますので,ご覧ください。

Skm_308e21101809170(個人情報に関する内容は一部削除してUPしてあります。)

リンク先

https://www.city.makurazaki.lg.jp/uploaded/attachment/12381.pdf

・巻頭文 自分の「学び方改革」を

・令和3年度桜山中学校 第75回体育大会

・OB・OG講話~卒業生に学ぶ~

・小学生への読み聞かせ

・入賞おめでとう!!

・11月の行事

2021年10月15日 (金)

学校の様子 10月15日(金)

【花いっぱい応援事業】

今月も生徒玄関に生花が届けられました。

登下校時に気持ちが癒やされています。

Img_4076

【生徒会立会演説会】

6校時は生徒会立会演説会が行われました。

現生徒会に代わる新しいリーダーを選ぶ大切な演説会です。

立候補者たちはどのような桜山中学校を作っていきたいのか,自分の思いを訴えました。

Img_1600

新生徒会への引継ぎは,11月13日(土)に行われます。

2021年10月14日 (木)

学校の様子 10月14日(木)

朝のあいさつ運動】

今朝も生徒会選挙の立候補者による,あいさつ運動が行われています。

「おはようございますsign03

Img_4040

【全校朝会】(激励朝会)

全校生徒が集まっての集会が,久しぶりに行われました。

2学期になってからは感染拡大防止のため,放送やオンラインで集会を行っていましたが,ようやく実際に集まっての集会を実施出来ました。

Img_4042〔続々と新体育館に集まる生徒たち。生徒会が整列を呼びかけます。〕

今日の全校朝会は,地区新人戦の激励式が主な内容ですが,激励式に先立って表彰式を行いました。

これまで集会が出来なかったので,たくさんの表彰がありましたwink

Img_4044〔吹奏楽部『夏の祭典』吹奏楽小編成の部 銀賞shine

Img_4048〔県図画作品展枕崎市審査会 特選shine〕(県へ出品)

Img_4050〔市理科作品審査会(研究記録会の部) 特選shine〕(県へ出品)

Img_4052〔県児童生徒作文コンクール枕崎市審査会 特選shine

Img_4054〔漢字検定〕(3級合格者が代表で受賞shine

たくさんの受賞,おめでとうございましたhappy01

続いて南薩地区新人戦の激励式です。

まずは,各部のキャプテンが決意の言葉を述べました。

Img_4065

新人戦の出場競技は,サッカー・野球・卓球・女子ソフトテニス・女子バレーボール・剣道の6種目です。

Img_4071〔生徒会から出場者へ激励の言葉が贈られました。〕

1・2年生の出場者の皆さん,これまでの練習の成果を十分に発揮してくださいsign03

2021年10月13日 (水)

学校の様子 10月13日(水)

【生徒会メッセージ】

今朝の生徒会メッセージには,生徒会選挙についてのお知らせが書いてあります。

Img_4025

メッセージに書いてある通り,本日から生徒会立候補者の活動が始まりました。

Img_4022〔立候補者によるあいさつ運動の様子〕

Img_4030〔昼休み,放送による立候補者の公約〕

【2年生保体】

グラウンドでは2年生がソフトボールに取り組んでいます。

特殊なルールでのソフトボールです。

Img_4029

【蜂の駆除】😲

アルミ缶置き場に「アシナガバチ」が巣を作っていましたsign03

すぐに市に連絡し,駆除してもらいました。

被害がなくほっとしました。

Img_4027

Img_4026〔たくさんの蜂がいましたが,全て駆除しました。〕

【PTA新聞打ち合わせ】

次回のPTA新聞発行に向けて,会議室で18:00から1年生のPTA研修部が打ち合わせを行いました。

Img_4032

2021年10月12日 (火)

学校の様子 10月12日(火)

【2年家庭科】(保育実習)

1~3校時,2年生は妙見保育園での保育実習でした。

手作りのおもちゃを持参し,園児たちとふれ合いました。

妙見保育園出身の生徒も多いので,昔を思い出して楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか?

Img_3975

Img_3999

shine手作りのおもちゃshine

Img_3979〔パズル〕

Img_3984〔ボーリング(のピン)〕

Img_4002〔魚釣りごっこ〕

Img_4003〔的当て〕

【SET授業】(小学校での英語学習)

本校に在籍のSET(Special English Teacher)は,月・水・金は枕崎小学校で,火・木は桜山小学校で授業を行っています。

枕崎市におけるSETの取組は今年で3年目です。

英語科の教諭が授業を行うことで,小学校での英語学習を充実させるとともに,小・中の連携をよりスムーズに行うことも期待できます。

今日は,ALTの先生とともに授業が行われました。

Img_4009


【学校掲示板】

10月なのに暑い日が続いていますが,朝夕は秋らしさを感じるようになりました。

今月の学校掲示板では,八木重吉の『素朴な琴』を紹介しています。

秋をテーマにしたこの詩は,「おそらく日本語で書かれた最も美しい四行詩」と評されています。

暑さの中に見え隠れする,秋の美しさを探してみてはいかがでしょうか?

Img_4020

Img_4019

この明るさのなかへ

ひとつの素朴な琴をおけば

秋の美しさに耐えかね

琴は静かに鳴りいだすだろう

  八木 重吉『素朴な琴』より

2021年10月11日 (月)

学校の様子 10月11日(月)

【朝のランニング】

地区駅伝大会は終わりましたが,引き続き朝のランニングに取り組んでいる生徒がいます。

10月19日(火)からは,各部活動の新人戦も始まります。

頑張ってください。

Img_3941

【1年技術】

1年生の技術では木工作品に取り組んでいます。

錐(きり)や金づち,紙やすりを使いながら,少しずつ完成に近づいています。

Img_3961

【2年国語】

説明文の学習ではタブレットを用いて,学習内容の確認をしていました。

Img_3963

Img_3969

Img_3970

【3年保体】

まるで夏が続いているかのような暑さですが,グラウンドでは元気よくソフトボールに取り組んでいます。

Img_3946

2021年10月 9日 (土)

小学生への読み聞かせ 10月9日(土)

生徒会活動の日」の取組の1つとして,学習文化部の8人の生徒は,桜山小学校1~4年生を対象に「読み聞かせ」を実施しましたbook

読み聞かせに取り組んだ生徒は,これまで昼休みや朝読書の時間を利用して,読み聞かせに取り組んできました。

今日はいよいよ小学生や,かつてお世話になった小学校の先生方の前で練習の成果を発揮する場がやってきました

Photo〔1年生への読み聞かせ〕

Photo_2〔2年生への読み聞かせ〕

Photo_3〔3年生への読み聞かせ〕

Photo_4〔4年生への読み聞かせ〕

中学生の心を込めた読み方に歓声があがったり,本の内容に関する質問に小学生が元気よく挙手したりする様子が見られ,どの教室でも読み聞かせは大変盛り上がりを見せました。

隣接した立地条件の桜山小・中学校ならではの心のふれ合いの場となりましたhappy01

昨年度は感染症拡大防止のため,中止せざるを得なかった小学生への読み聞かせですが,警戒規準が下がったこともあり,今年は安心して実施することが出来ました。

これを機に,両校の児童生徒にとって,「読書の秋」に取り組むきっかけになればと思います。

土曜授業 10月9日(土)

【1校時】「生徒会活動の日の取組」

本日は「生徒会活動の日」です。

各専門委員会ごとに様々な活動に取り組んでいます。

〈生徒会本部〉

①エコキャップ回収

②立会演説会の準備

③ベルマークの仕分け

Img_3865

Img_3867〔ベルマークの仕分け〕

〈学習文化委員会〉

○文化祭のポスター作り

Img_3860

Img_3863〔昨年度の文化祭ポスター〕

〈生活環境委員会〉

○花壇の草抜き

Img_3879

Img_3925〔学校掲示板周辺もきれいになりましたshine

〈保健体育委員会〉

○まもなく始まる柔道の授業へ向けて,旧体育館に畳を敷きました。

Img_3872

Img_3875

Img_3926〈完成sign03

〈給食委員会〉

①石けん,トイレットペーパーの補充

②新聞の下書き

Img_3870

【3校時】2年生GTEC Speakingテスト

2年生では,GTECのSpeakingテストが行われました。

GTECは,英語運用能力を技能別に絶対評価で測定するテストです。

生徒にとっては初めてのテストでしたが,タブレットとヘッドセットを使用して,出題に対して一生懸命に取り組んでいました。

Img_3935

Img_3936〔英語の話す・聞く力を測定しています。〕

2021年10月 8日 (金)

学校の様子 10月8日(金)

【1年英語】

“morning tea”とは何でしょう?

会話文を読み,ニュージーランドの習慣について学びました。

Img_3845

【2年美術】(美術科講師来校日)

火曜日が中間テストだったため,今週は本日美術の授業が行われています。

2年生は「点描画」に取り組みました。

Img_3846

Img_3847

Img_3848

【3年保体】

よく晴れた秋空の下,球技(ソフトボール)の学習に取り組んでいます。

Img_3836

Img_3838

【文化祭準備】

午後からは,各クラスで文化祭の準備に取り組んでいます。

Img_3853

Img_3857

Img_3852

第6回桜山中学校PTA理事会

Img_3834

1 日時 令和3年10月7日(木) 19:00~19:40

2  場所   理科室

3 会順
 (1)PTA会長あいさつ
 (2) 校長あいさつ(代理:教頭)
 (3) 協議

【これまでの取組報告】

1 体育大会について 【教頭・保体部長】

 ・9/12(日)実施予定であったが,天候不良のため翌日に順延を決定,さらにグラウンドコンディションが回復しなかったため,9/19(日)に延期することになった。

  ・PTA会長,施設事業部長が除草作業に協力。(奉仕作業が出来なかったため)

 ・今年度も検温,消毒所を2カ所設置し,PTAがチェック。チェック済みの参観者には,メモリアルバンドの装着をお願いした。

 ・駐車場の整理にPTA保体部が協力。

 ・参加に制限を設けた結果,参観者は92名に留まった。

2 安全パトロール9/3(金)~16(木)  → 中止(当時警戒基準が「ステージⅣ」だったため)

3 秋の全国交通安全運動週間 立哨(PTA執行部3名)
 ※感想等
  ・児童・生徒の車による送迎が多かった。
  ・桜山小学校の正門前で子どもを降車させる方がいた。
 ※関連して
  ・夏休み期間中に,桜山小学校プール付近の道路を交通安全点検を市教委や枕崎警察署とともに行った。一時停止ラインが消えかかっていたが,現在新たに引き直してある。

【今後の取組報告】
 ○ そろそろ検討が必要なこと
  (1)  次年度役員候補者選出の話し合い 2年保護者 
   例年は11月中で日程調整して早め(10月中頃まで)に案内プリントの配布
  (2)  次回のPTA新聞発行→12月に発行予定。(担当1年)
   10/13(水)18:00~会議室で打ち合わせの予定

 ○ その他
  ・ 生徒のワクチン接種に関する取り扱い(9/11文書発出)

  ・ PTAと生徒会が語る会の実施
   ※新生徒会役員の引継ぎが終わる11月13日(土)の午後で調整中

  ・ 文化祭について
   (1)  感染症対策
   (2)  家庭教育学級応募状況 10月8日(金)〆切り

  ・行事の延期について
   (1)  修学旅行 → 3月へ延期
   (2)  文化庁派遣事業(狂言ワークショップ) → 2月24日(木)へ
   (3)  3年生保護者進路説明会 → 10月29日(金)へ変更

    ・ ケータイ・スマホ安全教室について
   ※ 保護者に実施した「インターネット利用等実態調査」の中で,トラブル経験ありの回答が複数あった。平成30年度以降,講師を招いてのケータイ・スマホ安全教室を行っていないので,今年度実施の方向で日程を調整していきたい。(可能ならば生徒だけでなく保護者にも対して)

  ・  アルミ缶回収(たくさん集まっており,回収に使える袋はあと1つ)

       次回の理事会は11月25日(木)19:00~20:00 会議室 

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836