生徒集会
4月27日(木)今年度第1回目の生徒集会でした。
少し早めに集合が完了していましたが,静かに待てるのが桜山中学校生です。
各委員会からの4月の反省と,5月の目標の発表がありました。
先日紹介した,「若い目賞」などの表彰も行いました。
新しい専門委員会での活動が軌道に乗ってきているようです。
より良い学校を目指してがんばりましょう。
強風のため,かつおのぼりが1匹吹き飛ばされてしまいましたが,
生徒がみつけてくれました。ありがとうございます!
4月27日(木)今年度第1回目の生徒集会でした。
少し早めに集合が完了していましたが,静かに待てるのが桜山中学校生です。
各委員会からの4月の反省と,5月の目標の発表がありました。
先日紹介した,「若い目賞」などの表彰も行いました。
新しい専門委員会での活動が軌道に乗ってきているようです。
より良い学校を目指してがんばりましょう。
強風のため,かつおのぼりが1匹吹き飛ばされてしまいましたが,
生徒がみつけてくれました。ありがとうございます!
鯉のぼりの季節です。
枕崎では,鯉のぼりの代わりに鰹のぼりを掲揚します。
4月21日(金),交通安全教室を行いました。
校庭で自転車の実技講習を中心に行う予定でしたが,あいにくの天候のため,体育館でDVD視聴と,市役所の中村さん,枕崎警察署の前田さんのお話を聞きました。
DVDは,自転車の安全な利用についての内容でした。
中村さんのお話では,自転車の安全利用五則などについて説明していただきました。
前田さんからは,自転車の運転の際に注意することや,自動車に乗るときのシートベルト着用等についてお話がありました。
生徒代表のお礼の言葉です。
4月から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。
これまでもヘルメット着用など,ルールを守った生活をしていますが,登下校時などあらためて交通安全に注意していきましょう。
桜山中学校が,南日本新聞社から,3月の「若い目賞」をいただきました。
作文の内容や取組の継続性などを評価されての受賞です。
生徒の励みになる賞をいただきました。ありがとうございます。
これからも,生徒の作品を紹介できるように取り組んでいきます。
4月13日(木),生徒会対面式と部活動紹介を行いました。
生徒会対面式では,動画を使って学校生活の説明をします。
学校のルールについて2,3年生も交え,〇✕クイズで確認しました。
続いて部活動紹介です。まずは吹奏楽部
野球部
卓球部
女子バレーボール部
女子ソフトテニス部
サッカー部
それぞれの部活動が,練習風景も交えた紹介を行っていました。
放課後には,早速体験をする1年生がいたようです。
春休みから準備を重ねた生徒会役員,部活動の皆さん,ありがとうございました。