花いっぱい応援事業
本日,花いっぱい応援事業の花が届きました。
今回もきれいな花をありがとうございます!
本日,花いっぱい応援事業の花が届きました。
今回もきれいな花をありがとうございます!
11月17日(木),朝読書の時間に本の読み聞かせを行いました。
久木田さん,田口さん,森さんの3名にお越しいただきました。
1年生 森さん「ぼくのくれよん」 他
2年生 田口さん「プラスチック星にはなりたくない!」 他
3年生 久木田さん「杜子春」 他
どうもありがとうございました。是非またお越しください!
11月16日(水),桜山小の6年生と桜山中の1年生が合同で体育を行いました。
長距離走を行いました。小学校は持久走大会,中学校は駅伝・ロードレース大会があり,そこに向けての練習です。小学生と中学生が励まし合ったり,小学生と中学校の先生が一緒に走ったりする場面など,合同体育ならではの場面が見られました。
今後も小中での連携を深めていきます。
11月12日(土)3校時に避難訓練を行いました。
生徒には事前に知らせずに,火災が発生したという想定で実施しました。
校庭に避難完了後,枕崎市消防署からお越しいただいた署員さんに,講話と消火器の使い方についての説明をしていただきました。
保健体育委員会の生徒と先生が代表で消火訓練を行いました。
学校以外で火事を見かけたときは,通報等も行えるようにしてほしい,避難するときはかがんで移動するように,などのお話をしていただきました。
万が一に備え訓練をしておくことの大切さを学んだ1日でした。枕崎消防署の皆さま,ありがとうございました。
11月12日(土),生徒会引継式を行いました。
旧生徒会長のあいさつです。
新生徒会長に任命証が渡されます。
新スローガンの発表「前人未到~個性を発揮し,みんなで進め~」
新生徒会へ生徒会旗が引き継がれます。
3年生中心の旧生徒会の皆さん,行事や毎日の活動で,桜山中のリーダーとして活動してもらいました。ありがとうございました。
2年生中心の新生徒会の皆さん,これまでの良さを引き継ぎ,さらに良い桜山中となるように活躍してください。
11月10日(木),読み聞かせグループ「すずの音」の森さんにお越しいただき,3年生に読み聞かせを行いました。
「アナゴたいそう」と,「森のやさしい大工さん」の2冊を読んでいただきました。
普段は各自で朝読書をする時間ですが,クラス全員で同じ作品を聴き,落ち着いた時間を過ごせたようです。
森さん,ありがとうございました。次週も読み聞かせを計画しています。どうぞよろしくお願いいたします。
11月4日(金)文化祭終了後,家庭教育学級を行いました。
給食試食会と,給食センターの坂元栄養教諭を講師に,食育についての講話でした。
メニューは麦ご飯,ポークカレー,海藻サラダ,牛乳でした。
参加者の皆さんは,中学生の食事量に少々驚いていたようです。
講話では,給食についての説明と,中学生に向けた朝食の大切さについて説明していただきました。
簡単に作れる朝ご飯と,かつおを使ったお弁当メニュー,給食センターのメニューのレシピ集もいただきました。ご家庭で試してみてはいかがでしょうか。
食の大切さを学んだ1時間でした。坂元先生,ありがとうございました。
11月4日(金),文化祭が行われました。
1年生劇
2年生劇
3年生劇
吹奏楽部
展示作品
ごく一部しか紹介できませんが,「百花繚乱~一人一人の個性よ輝け~」のスローガンのもと,素晴らしい発表ができました。
また,多くの保護者の方々,地域の皆さまにお越しいただきました。ありがとうございました。
11月1日~7日まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
桜山中学校も,自由参観週間として,保護者の方々,地域の皆さまのお越しをお待ちしています。
来校の際は,玄関受付(写真)にて,必要事項の記入等をお願いいたします。