出校日の対応について(ご確認)
新型コロナウイルスの感染状況が拡大していることを踏まえ,8月20日(金)の出校日は,以下の対応をしますので,ご確認ください。
(1)感染症対策のため全校生徒を集めての集会は行わず,各教室で放送による朝会を行います。
(2)清掃作業の時間は設けず,出校日の終了予定時刻を早めます。
以上です。よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染状況が拡大していることを踏まえ,8月20日(金)の出校日は,以下の対応をしますので,ご確認ください。
(1)感染症対策のため全校生徒を集めての集会は行わず,各教室で放送による朝会を行います。
(2)清掃作業の時間は設けず,出校日の終了予定時刻を早めます。
以上です。よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染が拡大し,本県の警戒基準が「ステージⅣ」に引き上げられ,県独自の「緊急事態宣言」も発令されました。
このことを踏まえ,8月22日(日)に実施予定のPTA奉仕作業,8月28日(土)に実施予定の空き瓶回収は中止となりました。
御理解をお願いするとともに,正しいマスクの着用やこまめな手指消毒など,各御家庭でも引き続き感染症対策をよろしくお願いいたします。
8月27日(金)に予定されていた,市人権問題啓発研修会(家庭教育学級の人権学習を兼ねる)は,新型コロナウイルスの感染拡大により,中止するとの連絡がありました。
前回の出校日に参加申込書を配付しており,時間の都合をつけて参加を予定していた皆様には大変申し訳ございませんが,何とぞ御理解くださるようお願いいたします。
本日はお盆の最終日ですが,灌水当番の生徒が花壇の草抜きのために学校にきています。
ありがとうございます
台風10号は遠ざかり,9号は熱帯低気圧に変わる見込みですが,引き続き強風や高波への注意が必要です。
週末は海や川などに近づかないようにして,水難事故にご注意ください。
76年前の8月6日,広島への原爆投下により,数多くの尊い命が一瞬で失われました。
また,平成5年の8月6日は,豪雨により鹿児島では甚大な被害が出ました。
平和の尊さや命があることのありがたさについて,考える一日にしたいものです。
【応援団練習】
旧体育館では,3年生が応援団練習に汗を流しています。
どのような応援演舞が完成するのか楽しみです。
【床の張り替え】(3年教室・進路室)
床の剥がれがひどい箇所の補修工事が始まりました。
【通学路安全点検】
枕崎市・枕崎市教委・枕崎警察署・枕崎小学校と合同の安全点検を行いました。
今回は桜山小学校プール下の三叉路から新体育館方面へかけての道です。
道が狭くスピードを出す車も多いので,気を付けてください。
当番の生徒が,夏休み期間中も花壇の水まきや草抜きに取り組んでいます。
ありがとうございます
【応援団練習】
来月行われる体育大会へ向けて,3年生の応援団が練習を始めています。
学習のときと同じく,今年はタブレットを活用して練習しています。
お手本となる応援団の様子を検索し,同じように体を動かしていました。
【水分補給】
暑さ厳しい日が続きます。
夏の部活動はこまめな水分補給が大切です。
各家庭でも,生活リズムを崩さないなどの体調管理をお願いいたします。
県総体は終わりましたが,2年生を中心に次の大会へ向けて頑張る姿が見られます。
暑い時期ですので,水分補給に気をつけています。
本日の南日本新聞19面「地域総合欄」に,先日本校生徒も参加した「かつお釣り体験アドベンチャー」の本研修の様子が掲載されました。
ぜひご覧ください