なぎなた授業 他 11月9日(月)
【武道授業】(なぎなた)
2・3年生は昨年度までになぎなたの授業を体験していますが,
今年は1年生がなぎなたを体験することになりました。
講師は県なぎなた連盟と市教委の先生,2名が来られました。
〔講師の先生方〕
〔なぎなたの各部分の名称についての解説〕
〔座礼。武道は礼に始まり礼に終わります。〕
〔なぎなたを受け取るときも「左座右起」の決まりを守ります。〕
〔さあ,なぎなたを受け取りました。これから「自然体」の姿勢を学習します。〕
〔基本の「中段の構え」〕
〔二人一組での相対練習〕
相対練習の前後は,相手に対して必ず礼を行います。
〔立礼〕
なぎなたは防具を着用して行う試合競技と
型を競う演技競技があります。
〔防具を着けての攻防を披露される先生方。〕
1年生の皆さん,なぎなたの授業はいかがでしたか?
2023年,枕崎はかごしま国体の会場となります。
武道やなぎなたの良さをぜひ知ってくださいね
【武道授業】(柔道)
3年生も武道に取り組んでいます。
こちらは柔道の授業です。
〔受身に取り組んでいます。〕
~ 相田みつをさんの詩『受身』~
柔道の
基本は 受身
受身とは
ころぶ 練習
まける 練習
人の前に ぶざまに
恥をさらす 稽古
受身が身に
つけば達人
負けることの
尊さが わかるから
【1年理科】
凸レンズを通すと,炎はスクリーンにどのようにうつるのでしょうか?
実験で確かめています。