« 3月の行事 | メイン | 第9回PTA理事会 2月24日(木) »

2022年2月24日 (木)

文化庁事業「狂言」ワークショップ 2月24日(木)

能楽師狂言方大蔵流の大藏教義さん・上田圭輔さん,世話係のかごしま子ども芸術センターの方々をお招きし,狂言のワークショップを行いました。

主な内容は,

1.狂言って何?

2.「二人大名」を観よう

3.登場キャラクタークイズ

4.狂言体験コーナーの4つです。

Img_7179〔背景の“松”は,狂言を象徴するものだそうです。〕

Img_7165〔座り方を教わりました。背すじがピンと伸びてますねwink

Img_7217〔狂言『二人大名』の上演〕

Img_7233〔狂言クイズ。この動物は何でしょう?馬や蚊,カニなども狂言だと意外な姿に…。〕

Img_7275〔狂言の歩き方を習いました。腰を落としてソロリソロ~リ。この姿勢を続けるのはかなりキツいです。〕

Img_7281〔“大名”の立ち方。腕を開いて偉そうに演じます。〕

ユーモラスな動きや現代とは少し違った擬音語・擬態語,面(おもて)の意味すること,笑いの中に隠された深いテーマなど,伝統芸能の奥深さを知ることが出来た2時間でした。

本校生徒も積極的に狂言の体験に取り組んでいました。

本日は貴重な体験の場となりました。講師のお二方,かごしま子ども芸術センターの皆さま,本日は誠にありがとうございました。

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836