学級弁論大会
6月1日(木),学級弁論大会を行いました。
自分が考えていることをまとめ,発表できていました。
生徒が行った審査の結果をもとに学年代表となった2名の生徒は,6月10日(土)の校内弁論大会で学年代表として発表します。
6月1日(木),学級弁論大会を行いました。
自分が考えていることをまとめ,発表できていました。
生徒が行った審査の結果をもとに学年代表となった2名の生徒は,6月10日(土)の校内弁論大会で学年代表として発表します。
5月28日(日),PTAの奉仕作業を行いました。
グラウンド周辺の草刈りを中心に,作業をしていただきました。
また,茅野産業様に,集まった草の搬出をしていただきました。
いつも御協力ありがとうございます。
終了後は,小学校のプール掃除の手伝いをした生徒もいました。
多くの保護者の皆様,生徒の参加のおかげで,日頃手が届かない場所まできれいになりました。
ありがとうござました。
遅くなりましたが,5月25日(木)に行われた地区陸上競技大会の,桜山中関係の入賞者です。
男子
1年100m 1位,7位
2年1500m 7位
共通走り高跳び 3位
低学年400mリレー 3位
女子
1年800m 6位
共通走り幅跳び 7位
共通砲丸投げ 3位
4位以内の生徒は,県総体の出場権を獲得しています。
5月25日(木),地区陸上競技大会が指宿市営陸上競技場で行われます。
桜山中からは,17名の生徒が出場します。
朝早い時間でしたが,元気に出発しました。
これまでの練習の成果を存分に発揮してください。
保護者の皆様も,見送りありがとうございます。
5月19日(金),6校時に生徒総会を行いました。
生徒会役員の皆さんです。
予算や活動方針の説明を真剣に聞きます。
小中交流で行う活動内容や,専門部対抗のレクリエーションを何にするかなど,活発に話し合います。
全生徒が生徒会の一員という気持ちで,これからも取り組んでいきましょう。
5月19日(金)3,4校時に「輝け!夢・命推進事業」講演会を実施しました。
講師は,「はなちゃんのみそ汁」の著者,安武 信吾さんです。
まずは,今日の朝食べてきた朝食や,大学生に記録してもらった食事のメニューを見ての感想を発表しました。
また,25歳で乳がんを患い,結婚,出産を経て33歳で他界された奥様が娘に伝えたかったことのお話がありました。
2001年に香川県で始まった「弁当の日」の取組のお話もありました。桜山中でも「弁当の日」の取組を行っています。
生徒代表のお礼の言葉です。
この公園で,生きることの大切さや食事を作ること,家族で食べることの大切さ等,講演を聴いた一人一人に伝わったようです。また,家族の大切さも感じた生徒が多かったようです。
安武さん,本日はありがとうございました。
5月16日(木)2~4校時,校内スケッチ大会を行いました。
美術担当の先生から,今日の活動について説明がありました。
事前に決めていた場所で,黙々と取り組みます。
天候に恵まれ,計画していた場所で描くことができました。
この時間で仕上げられなかった分は,美術の時間で製作します。
素晴らしい作品ができ上がるのが楽しみです。
5月16日(火),地区陸上大会に向けての激励朝会が行われました。
代表生徒のあいさつです。
校長先生からの激励のことばです。
南薩地区中学校陸上競技大会は,5月25日(木),指宿市営陸上競技場で行われます。
桜山中学校からは,1年生4名,2年生8名,3年生5名の計17名が出場します。
ベストを尽くしてがんばってください。
5月9日~11日に3年生の職場体験学習が行われました。
ご協力いただいた枕崎消防署,桜山小学校,妙見保育園,第一富士保育園,ファミリーマート平田町店,タイヨー枕崎店,はいから亭枕崎店,桜ファーム,今給黎建設,美容室フランク,電照菊栽培農家の皆さま,3日間ありがとうございました!活動のようすをいくつかご紹介します。