生徒朝会
3月23日(木),今年度最後の生徒朝会がありました。
3年生が卒業し,1,2年生だけの朝会は,少し寂しいものです。
生徒会担当の先生からもお話がありました。
昨日は教職員人事異動が発表されました。
桜山中には4人の先生方が新たにお越しになります。
生徒・職員一同先生方にお会いできるのを楽しみにしています。
体育館前のソメイヨシノがほんの少し咲いていました。
3月23日(木),今年度最後の生徒朝会がありました。
3年生が卒業し,1,2年生だけの朝会は,少し寂しいものです。
生徒会担当の先生からもお話がありました。
昨日は教職員人事異動が発表されました。
桜山中には4人の先生方が新たにお越しになります。
生徒・職員一同先生方にお会いできるのを楽しみにしています。
体育館前のソメイヨシノがほんの少し咲いていました。
3月14日(火),第76回卒業式が行われました。
卒業証書授与のようすです。
学校長式辞です。
在校生送辞です。
卒業生答辞です。
卒業生合唱「僕のこと」
鐘楼広場で「希望の鐘打ち」も行いました。
最後は,在校生で花道を作って見送りです。
この1年間,桜山中の中心として,学校を引っ張ってくれた3年生らしい,
立派な態度での卒業式でした。
高校での皆さんの活躍をお祈りします!
卒業式を前に,今月もきれいな花が届きました。
ありがとうございます。
3月11日(土),3年生を送る会を行いました。
生徒会を中心に,準備を重ねてきました。
まずはクイズです。学年を解いてグループを作り,考えます。
答えを並び替えると教室の名前になり,そこにある絵の一部分を集めると,
1枚の大きな絵になりました。
3年生の中学生活を振り返る動画を全員で視聴しました。
最後は花道を作って3年生を送ります。
3年生の良い思い出になったでしょうか。
企画した生徒会の皆さん,ありがとうございました。
3月10日(金),1,2年生のPTAを行いました。
全体会では,家庭教育学級の修了証書授与を行いました。
また,学校保健委員会では,学校給食センターの坂元先生に食育,朝食の大切さ等について,お話をしていただきました。
全体会の後は,各学級でのPTAを行いました。
新学年の役員など,新年度に向け,すでにスタートしている桜山中PTAです。
いつもPTAの皆様に御協力いただき,感謝いたします。これからも,より良い桜山中のために,どうぞよろしくお願いいたします。
3月10日(金),3年生の同窓会入会式を行いました。
会長の竹中さんにお越しいただき,桜山中卒業生の大先輩として,励ましのお言葉をいただきました。
生徒代表からは,桜山中卒業生としての自覚あふれる誓いのことばの発表がありました。
また,PTA会長から,卒業生へ記念品の贈呈も行いました。
卒業記念制作,卒業式練習と,さすが3年生,という取組を見せています。
卒業まであとわずかですが,充実した日々を過ごしてほしいです。
3月8日(水),3年生が自然体験学習に出かけました。
場所は,平川動物公園です。
動物を見るだけでなく,学習もしっかり行いました。
天候に恵まれ,充実した1日になったようです。
卒業間近の3年生にとって,思い出に残る行事になりました。
卒業式まであと1週間となりました。
今日は,全校生徒で,卒業式の歌の練習を行いました。
間隔をとって歌います。
校歌を歌った後,「旅立ちの日に」の練習です。
パートに分かれて歌います。
最後に,指揮者に合わせて歌いました。
今日もしっかり声が出ていましたが,当日はもっと素敵な歌声が聴けるのではないかと思います。
限られた時間の練習ですが,集中して取り組みましょう。
3月2日(木)2年生が枕崎水産加工業組合と,明治蔵に出かけました。
枕崎水産加工業組合では,鰹節の製造過程の説明を受け,施設見学,そして鰹節を削る体験を行いました。
次に明治蔵に出かけ,焼酎製造の説明を聞き,伝統的な手作業で焼酎をつくる工場の見学を行いました。
5月に行う職場体験学習の前に,地元の産業を学ぶ良い機会になりました。
枕崎水産加工業組合,明治蔵の皆さん,ありがとうございました。