2022年3月 2日 (水)

修学旅行1日目 3月2日(水)

2年生19名、全員元気に修学旅行へ向けて出発しました。

保護者の皆さま、朝早くから見送りありがとうございました。

随時ブログを更新して、修学旅行の様子をお知らせいたします。

よろしくお願いいたします‼️ 

Dsc_3250〔出発式〕

Dsc_3252_3〔なんと!見送りの横断幕です‼️ありがとうございます。〕

Dsc_3254〔行ってきま~す。〕

7:20

朝が早かったので、川辺ダムでトイレ休憩です。

Dsc_3255

Dsc_3256

8:15 桜島フェリーに乗りました。

Dsc_3260

Dsc_3263

Dsc_3266

8:45 桜島で足湯体験中。

Dsc_3276

9:00~桜島ビジターセンター

Dsc_3283

Dsc_3284

Dsc_3288

Dsc_3289

10:00 湯之平展望所

Img_7420_2

Img_7430_2

Img_7440_2



10:40 桜島アート体験

Img_7466_2

Img_7489_2

Img_7491_2

12:50 昼食 ふぁみり庵はいから亭鹿屋店

全員食欲旺盛sign03元気です!

Img_7518_2

Img_7521

Img_7516

14:20 志布志湾を一望

Img_7556

Img_7544

14:30ダグリ岬遊園地

Img_7564

Img_7576

Img_7580

Img_7586

Img_7597

Img_7649

Img_7673

Img_7662

Img_7679

Img_7687

Img_7744

Img_7736

Img_7730

Img_7703

Img_7728

Img_7709


16:30 入館式

Img_7759

Img_7752

夕食 18:30

Img_7797

Img_7802

Img_7805

部屋の様子

Img_7810

お休みなさいsleepy

明日もたくさん思い出をつくってくださいねhappy01

2022年3月 1日 (火)

生徒朝会 3月1日(火)

今日から3月です。

心なしか,昨日までより暖かくなった気がします。

今朝は,放送での生徒朝会が行われ,3月12日(土)に予定されている「3年生を送る会」などについて,お知らせがありました。

Img_7352

Img_7355〔自分の放送の番を待つ生徒会役員の皆さん〕

Img_7358〔教室では,静かに放送に聴き入っていますwink

2022年2月28日 (月)

学校の様子 2月28日(月)

「2月は逃げる」と言われるように,あっという間に2月の最終日になりました。

学校掲示板前では,朝から花壇の手入れに励む生徒の様子が見られます。

ありがとうございますhappy01

Img_7326

【1年英語】

単語のスペルについて学習しています。

正しく書くことが出来ましたか?

Img_7327

Img_7328

Img_7330

【給食】

3年生が給食を味わえる日も,残りわずかになってきました。

Img_7333

今日の献立は,

①ごはん

②牛乳

③チキンカレー

④干し大根の和え物

でしたsign03

よく味わって食べてください。

Img_7334

Img_7339

Img_7337

Img_7340

新聞掲載情報 2月28日(月)

2月28日付 南日本新聞15面地域総合欄に,

「古語 滑稽な動き面白い 枕崎・桜山中 狂言を鑑賞,体験」

と題し,先日実施した狂言ワークショップの様子が

掲載されました。

ぜひご覧くださいhappy01

2022年2月25日 (金)

学校の様子 2月25日(金)

【1年音楽】

箏(こと)の「さくらさくら」に取り組んでいます。

「さくらさくら」は箏の入門曲として,よく弾かれますnote

Img_7322

2022年2月24日 (木)

第9回PTA理事会 2月24日(木)

今年度最後のPTA理事会が行われました。

今回は現PTA役員に加えて,次年度PTA役員も参加しました。

最初に,これまでの取組と今後の取組,そして次年度の活動についての確認が行われました。

Img_7316

本校のPTA役員を複数回された方で,お子様の卒業により中学校のPTA活動が最後になる方には感謝状が贈られます。

本来ならばPTA送別会の場で贈られるものですが,今年度もコロナ禍により送別会の実施は難しいので,PTA理事会の場を借りて贈られることになりました。

本校PTA活動への長年のご尽力,誠にありがとうございました。

Img_7319

理事会終了後は,密を避けるため,3カ所に分かれて引き継ぎを行いました。

現役員の皆さま,これまでありがとうございました。

次年度役員の皆さま,これからどうぞよろしくお願いいたします。

文化庁事業「狂言」ワークショップ 2月24日(木)

能楽師狂言方大蔵流の大藏教義さん・上田圭輔さん,世話係のかごしま子ども芸術センターの方々をお招きし,狂言のワークショップを行いました。

主な内容は,

1.狂言って何?

2.「二人大名」を観よう

3.登場キャラクタークイズ

4.狂言体験コーナーの4つです。

Img_7179〔背景の“松”は,狂言を象徴するものだそうです。〕

Img_7165〔座り方を教わりました。背すじがピンと伸びてますねwink

Img_7217〔狂言『二人大名』の上演〕

Img_7233〔狂言クイズ。この動物は何でしょう?馬や蚊,カニなども狂言だと意外な姿に…。〕

Img_7275〔狂言の歩き方を習いました。腰を落としてソロリソロ~リ。この姿勢を続けるのはかなりキツいです。〕

Img_7281〔“大名”の立ち方。腕を開いて偉そうに演じます。〕

ユーモラスな動きや現代とは少し違った擬音語・擬態語,面(おもて)の意味すること,笑いの中に隠された深いテーマなど,伝統芸能の奥深さを知ることが出来た2時間でした。

本校生徒も積極的に狂言の体験に取り組んでいました。

本日は貴重な体験の場となりました。講師のお二方,かごしま子ども芸術センターの皆さま,本日は誠にありがとうございました。

2022年2月23日 (水)

3月の行事

Photo 2日(水) 2年生修学旅行(~3日)

 3日(木) 公立高校学力検査 1日目
       (国・理・英)

       1年生社会体験学習

 4日(金) 公立高校学力検査 2日目
       (社・数・面接)

       修学旅行休養措置日

 7日(月) ケータイ・スマホ安全教室

 9日(水) 1・2年授業参観・PTA

       学校保健委員会

10日(木) 3年ふるさと・自然体験学習

11日(金) 3年同窓会入会式

12日(土) 土曜授業 生徒会活動の日
       3年生を送る会

14日(月) 卒業式予行練習

15日(火) 第75回卒業式

2

17日(木) 学級・学校専門委員会

18日(金) 小中合同あいさつ運動

21日(月) 春分の日

25日(木) 修了式・離任式

※3日(木)に予定されていた「桜山校区青少年地域育成懇談会」は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,紙上開催となりました。

学校だより2月号発行

先週18日(金),学校だより2月号を発行し,生徒便にて配付しました。

学校ホームページにも掲載されていますので,ご覧ください。

リンク先
13046.pdf (makurazaki.lg.jp)

・巻頭文 「挑」

・令和3年度鹿児島学習定着度調査結果

・入学説明会

・空き瓶回収

・受験シーズン始まる

・お知らせ

・2月行事予定

2022年2月22日 (火)

学校の様子 2月22日(火)

【美術科来校日】

本日は週に1度の美術科来校日です。

2年生は,モザイク工芸に取り組んでいます。

Img_7130

Img_7131〔3年生が昨年度作ったモザイク工芸〕

【2年技術】

2年生は,はんだごてを使って照明器具を作っています。

完成が楽しみですねwink

Img_7133

Img_7134

【1年生社会体験学習に向けての取組】

3月3日(木),1年生は枕崎空港跡地でソーラーパネル発電施設等を見学した後,平川動物公園の園内学習プログラムで学びます。

平川動物公園にはどのような動物がいるかなどについて,タブレットを使って調べています。

Img_7144

【2年生修学旅行に向けての取組】

2年生は修学旅行に向けて,団体行動での注意事項を確認しています。

先生への質問も出ていますが,なかには予想もしなかった質問も…coldsweats01

感染防止策を万全にしながら,思い出に残る修学旅行にしたいと思います。

Img_7136〔先生!!寝るときはどんな靴下を掃いたらいいですか?〕

Img_7142

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836