2021年10月 7日 (木)

学校の様子 10月7日(木)

【朝読書】

地区陸上大会への出場のため,本日はいつもより生徒数が少ないです。

少人数で静かに朝読書に取り組んでいますbook

Img_3822

【生徒会メッセージ】

Img_3825

【1年音楽】

文化祭へ向けて,『いのちの歌』の練習をしていますnote

Img_3824

【桜咲く打ち合わせ】(さくさくうちあわせ)

桜山小学校との小・中連携についての話合い,「桜咲く打ち合わせ」が放課後桜山小学校校長室で行われました。

これまでも小・中連携した多くの取組を行ってきましたが,来年度の小・中連携研究公開へ向けて,発表の具体的なイメージを固めていくのが今後の課題です。

Img_3830

南薩地区駅伝大会 10月7日(木)

本日,吹上浜海浜公園にて南薩地区駅伝大会が行われますsign03

これまでの朝ランニングや休日の走り込みの成果を十分に発揮してくださいrockuphappy01

【出発式】

7:35 新体育館裏で出発式が行われました。

学校長から激励の言葉が贈られました。

Img_3819

Img_3821_2〔男子13名,女子5名が参加します。〕

【日程】

10:00 女子スタート

11:15 男子スタート

【結果】

女子13位(17チーム中,Time0:56:16)

男子12位(17チーム中,Time1:18:45)でした。

1633581348881

1633581356892

1633581335690

参加した選手の皆さん,お疲れ様でしたsign03

これまでの地道に朝ランニングに取り組んだ頑張りを,これからの生活にもぜひ生かしてください。

応援してくださった皆さま,ありがとうございました。

2021年10月 6日 (水)

学校の様子 10月6日(水)

【朝のランニング】(地区駅伝大会前日)

いよいよ明日は,南薩地区駅伝の本番です。

参加生徒は最後の調整に励んでいます。

Img_3811

【中間テスト】(2日目)

中間テスト2日目です。

本日の実施教科は以下の通りです。

★1年 英語 国語

★2年 国語 社会

★3年 数学 理科

最後の1問まであきらめず,頑張ってくださいpencil

Img_3814

【生徒会選挙ポスター】

10月15日(金)は,生徒会立会演説会および生徒会選挙です。

校内には立候補者のポスターが貼られ,投票を呼びかけています。

Photo

2021年10月 5日 (火)

学校の様子 10月5日(火)

【朝のあいさつ運動】

今朝のあいさつ当番は2年生です。

正門前で「おはようございます。」の声かけが行われ,清々しい秋の朝が始まりました。

Img_3793

【中間テスト】(1日目)

Img_3799

本日から明日にかけて,中間テストを実施しています。

本日のテストは,以下の3教科です。

★ 1年 社会・理科・数学

★ 2年 理科・数学・英語

★ 3年 英語・国語・社会

明日まで中間テストが行われますので,「テスト前部活動中止」と「ノーメディアデーの取組」は今日までとなります。

ベストを尽くして頑張ってくださいrockupup

 

2021年10月 4日 (月)

学校の様子 10月4日(月)

【中間テスト前日】

明日から中間テストが始まるため,「テスト前部活中止」と「ノーメディアデー」の期間になっています。

行事等で何かと忙しい2学期ですが,学習面も頑張りましょうpencilbook

Img_3770〔生徒会からのメッセージ〕

Img_3751〔2年理科では中間テストの類題にチャレンジしていましたwink

【学活】「ふしの日」に向けての取組(全学年)

10月25日は「ふしの日」(弁当の日)です。

ふしの日は,

①おにぎりコース

②お弁当コース

③チャレンジコース(かつお等の枕崎の食材を使用する。)

の3つのコースから選んで,自分で昼食を準備します。

中学生になって初めて「ふしの日」に取り組む1年生には,丁寧に説明が行われました。

Img_3762〔調理の際に気を付けるべきことの確認〕

Img_3763

枕崎の郷土資料集『枕想子』を読み,「黒島流れ」の話などカツオと枕崎の関わりについても学びました。

Img_3765_2

Img_3767_2

2年生は昨年度の経験があるので,すぐに弁当作りの計画に取り組んでいました。

Img_3759

3回目のふしの日を迎える3年生は,着々と弁当づくりの計画を立てていました。

さすがです。

Img_3768

Img_3769

ふしの日当日が楽しみですねsign03

【職員研修】

放課後の職員研修では,月に一度来校されるICT支援員の方を講師として,ICT活用について研修しました。

新型コロナウイルスの感染状況はようやく下火になりつつありますが,まだまだ油断は出来ません。

万が一,休校等の措置が取られた場合を考えて,Google Meetを使ってのオンライン授業や学習課題の作り方について学びました。

いざというときの学習保障が出来るように,今後もICT活用の研修に努めていきます。

Img_3783

Img_3779

Img_3785_2

新聞記事掲載情報について 10月4日(月)

今日の南日本新聞「若い目」のコーナーに,私だけの進路 悔いのない選択をと題した本校3年女子生徒の寄稿が掲載されましたhappy01

ぜひご覧ください。

2021年10月 1日 (金)

学校の様子 10月1日(金)

10月になりました。

爽やかな秋空の下,今月7日(木)に行われる南薩地区駅伝大会へ向けて,朝のランニングが行われています。

Img_3699

【ALT来校日】

1年生では,ALTの先生と一緒に英語の授業が行われています。

Img_3702

Img_3701〔別室では英会話のテストも行われていましたhappy01

【3年社会】

裁判所の役割について学習しています。

ロールプレイ(役割演技)を見ながら,「刑事裁判」について考えました。

さて,刑事裁判を起訴するのは誰でしょうか。

「被害者?」「目撃者?」「警察では…?」

など様々な意見が出ましたが,正解は「検察官」でしたwink

Img_3703

2021年9月30日 (木)

学校の様子 9月30日(木)

【秋の全国交通安全運動】(最終日)

PTA執行部による鹿篭交差点での交通安全運動も,本日で最終日となりました。

Img_3683_2
3日間の立哨ありがとうございました。

交通安全運動の期間は終わりますが,口から年末にかけては,日没時間が急激に早まることから,夕暮れ時や夜間の交通事故が多く発生します。

引き続きご注意ください。

【学級専門委員会】

今朝は各学級で,学級専門委員会が行われています。

9月の反省と10月の目標に対する具体策が話し合われています。

学級専門委員会で話し合われたことを基に,放課後には学校専門委員会も行われます。

Img_3685

Img_3684

Img_3686

【文化祭準備】②

昨日に引き続き,各学級で文化祭に向けての取組が行われています。

Img_3690

Img_3695

Img_3689

Img_3692

Img_3694

【学校専門委員会】

放課後は,各専門部の話合いが行われました。

Img_3696〔生徒会本部の話合い〕

2021年9月29日 (水)

学校の様子 9月29日(水)

【秋の全国交通安全運動】

PTA執行部による交通安全運動の2日目です。

ご協力ありがとうございました。

Img_3657

【体育大会の写真掲示】

2号館の階段を上がったところに,先日行われた体育大会の写真を掲示してあります。

みんないい表情で写っており,体育大会での頑張りが思い出されます。

Img_3658

Img_3659

【1年国語】

「部首と成り立ち」についての学習です。

Img_3662

Img_3661

部首については小学4年次にも一度学習しています。

同じ部首をもつ漢字は,共通の意味でつながっていることが多いので,部首に着目してみましょう。

漢字の意味がつかみやすくなります。

【文化祭準備】

6校時は文化祭に向けての準備に取り組みました。

それぞれの学年で劇の練習や展示物等の作成に取り組んでいます。

★1年生

Img_3664

Img_3675

Img_3677

★2年生

Img_3668

Img_3681

★3年生

Img_3672

Img_3669

Img_3670

令和3年度文化祭は,11月5日(金)に行われます。

テーマは「Shine ~ 64の笑顔よ光れ ~

ですshine

2021年9月28日 (火)

学校の様子 9月28日(火)

【秋の全国交通安全運動】

9月21日(火)~30日(木)は,秋の全国交通安全運動の期間です。

今朝からPTA執行部による立哨も始まりました。

児童・生徒の見守り,ありがとうございます。

Img_3614

【生徒朝会】(激励朝会)

今朝の生徒朝会は,10月7日(木)に行われる,南薩地区駅伝大会に向けての激励式を行いました。

県内における新型コロナウイルス1日の感染者数は,1桁台が8日続いています。

しかし,県内の警戒規準はまだステージⅣであるため,密を避けて各教室での激励式となりました。

今回生徒会は,初の試みとしてオンラインによる激励式に挑戦していますsign03

Img_3623〔旧体育館で中継の準備をする生徒会の皆さん〕

Img_3629〔出場者代表「決意の言葉」〕

1〔1年教室〕

Photo〔2年教室〕

Photo_2〔3年教室〕

Img_3632〔生徒会「激励の言葉」〕

Img_3630_2〔起立して,激励の言葉を受ける出場生徒〕

Img_3637〔学校長からの励ましの言葉〕

オンライン激励式の準備に取り組んでくれた生徒会の皆さん,ありがとうございましたhappy01

Img_3638〔トラブルもなく無事に終了しました。〕

【美術科来校日】

本日は,美術科非常勤講師の来校日です。

1年生は塑像(そぞう)に取り組んでいます。

Img_3644

Img_3645〔塑像の完成例〕

Img_3643〔頭部と胴体部分に分けて製作していきます。〕

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836