学校だより11月号
学校だより11月号 ができました。ぜひご覧ください。
渡り廊下の撤去工事が行われています。
体育後援会から,第13回ちびマッチ選手権九州大会に出場する桜山野球スポーツ少年団に激励金を送りました。
通山正人会長から,代表の橋口さん,前田さんに渡されました。
大会は11月23日,24日,12月1日に福岡県で開催されます。
選手の皆さんの活躍を期待しています。
11月9日(土),生徒会引継式を行いました。
新役員が紹介されました。
それぞれの役員に,任命証が渡されました。
旧役員から1年間の活動を通してのあいさつがありました。
旧生徒会から新生徒会へ生徒会旗の引き渡しです。
スローガン「初志貫徹~原点を忘れず突き進もう~」のもと,新生徒会の活躍を期待します。
11月7日(木),全校朝会を行いました。
現在の生徒会で行う最後の朝のあいさつです。
枕エコプロジェクトポスターコンクール,市総合文化祭,県理科研究記録展の表彰です。
枕エコプロジェクトポスターコンクールの入賞作品は市民会館に,市総合文化祭,県理科研究記録展の作品は南溟館にそれぞれ10日まで展示されています。
良い歯ニッコリ桜山週間に合わせ,虫歯予防,治療について,養護教諭からの話もありました。
今日は立冬,あわせたようにずいぶん肌寒くなりました。
体調管理には,気を付けていきましょう。
文化祭の後,家庭教育学級を行いました。
まずは,給食試食会です。メニューは,ご飯,牛乳,ビーフンスープ,回鍋肉でした。
説明の時は,間違ったメニューを紹介していました。申し訳ありません。
後半は,学校近くの看多機ほーむかろんで,施設の見学をしたり,説明を聞いたりしました。
併設のカフェでケーキと飲み物もいただきました。(写真が少なくて申し訳ありません)
家庭教育学級は,今後もいろいろな企画を計画していますので,ぜひご参加ください。
11月1日(金),文化祭を行いました。
生徒会執行部ダンス「Star Mine」
1年生劇「まい・ほーむ大作戦」
吹奏楽部「桜中Music Box!2024」
2年生「夢~私たちが伝えたいこと~」
3年生劇「学園パニック」
全体合唱「地球星歌~笑顔のために~」
モザイクアート「桜と山」
モザイクアート以外にも,各教科で制作した作品等たくさんの展示を行いました。
会場には,保護者の方をはじめ,地域の方など大勢の方々にお越しいただきました。皆さんの手拍子や拍手が,生徒の励みになったようです。ありがとうございました。
なお,7日まで自由参観週間です。たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
11月1日~7日まで,地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
桜山中学校も,自由参観週間として,保護者の方々,地域の皆さまのお越しをお待ちしています。
来校の際は,玄関受付(写真)にて,必要事項の記入等をお願いいたします。
なお,11月1日は文化祭を行います。当日は体育館入口にも受付を設置します。
校舎から体育館への渡り廊下が通行止めとなっております。校舎から体育館へは,校庭を経由して移動していただくことになります。ご迷惑をおかけします。文化祭当日は,体育館裏への駐車をお願いします。
10月30日(水),一般社団法人共生と共育ネットワークの青山真理先生を講師にお招きして,デジタル・シティズンシップ教育を行いました。
前半は,アンガーマネジメントやリフレクションに関するお話を伺いました。
毎日の生活で,学んだことを生かしていきたいです。
後半は,タブレット端末で,デジタル・シティズンシップ教育に関する教材の「DQ World」を使ってた学習を行いました。昨年に引き続いての学習で,生徒たちはより学びを深めることができたのではないかと思います。
青山先生,お忙しい中本日はありがとうございました。
10月29日(火),昭和55年3月に桜山中学校を卒業された先輩方が来校されました。
還暦同窓会を行った記念にと,事務局の前田さん,上原さん,中村さんから寄付金をいただきました。
卒業アルバムを見ながら,当時の学校のようすなども伺うことができました。
学校のために,大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。
10月24日(木),芸術鑑賞会を行いました。
今年の内容は,鹿児島県出身の落語家 三遊亭あら馬 さんによる「落語観賞と体験ワークショップ」です。
落語を披露していただいた後は,生徒の小話の体験・披露がありました。話をするときの向きなどに意味があることを学びながら,発表しました。
扇子や,手ぬぐいを使った体験も行いました。扇子と手ぬぐいだけで,本を読んだり,麺を食べたりなど,色々な動作ができることに驚きました。
代表生徒からお礼の言葉と花束を贈呈しました。
あいにくの雨で,足元が悪い中でしたが,楽しく学べる時間を提供していただきました。
三遊亭あら馬さん,ありがとうございました。