本日の登校について
本日の登校についてのお知らせです。雨もおさまってきました。自転車通学の生徒もいますので,中学校は10時までに登校とします。本日予定していた期末テストは24日(月)に延期し,本日は3~5校時の予定していた授業を実施します。準備をお願いします。
なお,雨の影響で川や側溝が増水したり,崖が崩れたり通行止めになっている場所があるようです。気をつけて登校するようにしてください。家庭の事情等で登校が難しい場合には,学校にご連絡ください。
本日の登校についてのお知らせです。雨もおさまってきました。自転車通学の生徒もいますので,中学校は10時までに登校とします。本日予定していた期末テストは24日(月)に延期し,本日は3~5校時の予定していた授業を実施します。準備をお願いします。
なお,雨の影響で川や側溝が増水したり,崖が崩れたり通行止めになっている場所があるようです。気をつけて登校するようにしてください。家庭の事情等で登校が難しい場合には,学校にご連絡ください。
地区総体2日目の結果です。
※女子バレー
準々決勝。第1シードに善戦するも敗退。
※女子ソフトテニス
個人戦。3年生ペアが3回戦に勝ち進み,県総体出場をかけて戦ったが惜しくも敗退。
※卓球
個人戦。2名が決勝トーナメントに出場。3位に入賞した1名が県総体出場。
※サッカー(枕崎中と合同)
準決勝で敗退するが,3位決定戦で勝利。県総体出場権を獲得する。
以上の結果です。
各チームともベストを尽くして頑張ったようです。お疲れ様でした。
また,たくさんの保護者の皆様に送迎の協力,応援をいただきました。
生徒たちにとって何よりの励みになったと思います。ありがとうございました。
11日(火)から地区総体が始まりました。結果です。
※サッカー(枕崎中と合同)
予選リーグを1勝1引き分けとし,2日目の決勝トーナメントに進出
※軟式野球(西指宿,川辺と合同)
1回戦,加世田と対戦し,惜敗
※女子バレーボール
予選リーグを2位で通過し,決勝トーナメント進出。1回戦を逆転で勝利し,ベスト8進出
※卓球
団体戦。5位。
※女子ソフトテニス
団体戦。県総体出場ならず。
※剣道
男子個人戦。リーグ戦で惜しくも敗れ県総体出場ならず。
明日は,サッカー,女子バレーボール,卓球,女子ソフトテニスが出場します。
6月8日(土)午後に桜山中学校体育後援会総会が行われました。
この体育後援会は生徒の体力向上,健全育成を目的に昭和28年に結成され,多くの地域の方々に協力をいただいている会です。
体育後援会の厚い援助のおかげで,部活動を始め,様々な場面で充実した活動を行っています。昨年度は運動系,文科系の各部活動の活動の補助のほか,桜山小学校にも必要な物品を購入するなど,桜山地域の児童生徒がより良い学校生活を送るために役立たせていただきました。
本当にありがとうございます。
6月8日(土),校内弁論大会を行いました。
学級弁論大会で選出された4名の2年生が出場して,発表しました。
4名とも,堂々とした態度での発表でした。
各学年の学習文化委員会の生徒と,先生で審査員を務めます。
審査の結果,2名の生徒が優秀賞となりました。
表彰のようすです。
優秀賞の生徒は,7月5日に行われる市中学校弁論大会で発表することになります。
6月6日(木),不審者対応訓練を行いました。
体育館に移動後,お越しいただいた枕崎警察署の担当の方からのお話がありました。
護身術について教えていただきました。
生徒代表のお礼の言葉です。
実際に訓練を行うと,計画通りにいかないことがあり,多くの反省が出ました。
今後,万が一という場面があった時に備えていきます。
6月5日(水),第1回目の枕崎市中学校生徒連盟常任委員会が行われました。
今年は桜山中学校で会議を行います。市内4中学校の生徒会代表と,顧問の先生が集まりました。
7月に行われる市中学校弁論大会や,夏休みに行われる稚内市との交流事業について話し合いました。
今年度は,あと2回桜山中で常任委員会が行われます。
6月4日(火),高校説明会を行いました。
9校の先生方がお越しになり,学科の特徴や,卒業後の進路などについて説明していただきました。
それぞれの高校に特徴があり,生徒はたくさんのことを学び,進路決定にむけての参考になったようです。
また,多くの保護者の皆様が参加されました。ありがとうございました。
6月4日(火),全校朝会で地区総体激励会を行いました。
各部活動の代表が大会に向けての抱負を述べました。
生徒代表から,そして校長先生からも,生徒に向け激励の言葉がありました。
また,5月30日に行われた地区陸上の表彰も行いました。
地区総体は,6月11日(火)~13日(木)に行われます。
生徒の皆さん,ベストを尽くして頑張ってください。