小中連携研究公開
10月27日(木)桜山小・中学校小中連携研究公開を行いました。
中学校では,全体会と,中学1年生の国語の公開授業を行いました。
分科会のようすです。
小中学校合わせて40名を超える参加者となりました。ありがとうございました。
また,駐車場,受付でご協力くださったPTAの皆さまにも感謝いたします。
これからも桜山小・中でより連携を深め,自ら学びお互いに認め,高め合う児童生徒の育成を目指していきます。
10月27日(木)桜山小・中学校小中連携研究公開を行いました。
中学校では,全体会と,中学1年生の国語の公開授業を行いました。
分科会のようすです。
小中学校合わせて40名を超える参加者となりました。ありがとうございました。
また,駐車場,受付でご協力くださったPTAの皆さまにも感謝いたします。
これからも桜山小・中でより連携を深め,自ら学びお互いに認め,高め合う児童生徒の育成を目指していきます。
本日,花いっぱい応援事業の花が届きました。
明日の研究公開では,演台の横に飾る予定にしています。
毎回,きれいな花をありがとうございます。
枕崎市では,毎月24日を「ふしの日」,市内の中学校では,10月24日を「お弁当の日」として,中学生がお弁当作りにチャレンジしています。
前日から買い物をして献立を考えたり,朝早く起きて弁当づくりを頑張ったりして,それぞれが持ってきた弁当を,本来の給食の時間に食べました。
写真は,食べる前のようすです。ごめんなさい・・・。
弁当づくりを通して,自分の身体や栄養バランス等に興味をもち,自然の恵みへの感謝の気持ちをもってほしいです。
10月19日(水),南薩地区新人体育大会2日目が行われました。
桜山中2日目の結果です。
野球
枕崎,別府,立神との合同チームで出場,決勝に進出し,万世中に1-0で勝利,見事優勝。
サッカー
枕崎,立神との合同チームで出場,決勝に進出し,頴娃と対戦。PK戦で惜しくも敗れ準優勝。
女子バレー
別府との合同チ-ムで出場。準決勝,3位決定戦と残念ながら敗れたが,第4位。
卓球
男子2年個人で2位,ベスト8と健闘。1年個人で2位,4位,決勝トーナメント進出2名。
女子個人,2名決勝トーナメント進出。
ソフトテニス
1年生個人,2回戦進出。
新チームとして初の地区大会でしたが,どのチ-ムも練習の成果を発揮し,頑張ったようです。
明日からの学校生活も頑張りましょう。
10月18日(火),19日(水)の2日間で開催されます。
18日の桜山中の結果です(写真はありません)。
野球
枕崎,別府,立神との合同チームで出場,金峰中に勝利し,2日目に進出。
サッカー
枕崎,立神との合同チームで出場,北指宿中,山川中に勝利し,2日目に進出。
女子バレー
別府との合同チ-ムで出場。西指宿中,川辺中に勝利し,2日目に進出。
卓球
男子は予選リーグで善戦するも敗退。BチームはBリーグで2位。
女子は合同チームでBリーグにオープン参加。リーグ戦全勝。
ソフトテニス
南指宿と合同で出場。1年生チームで健闘したが予選敗退。
剣道
個人戦に出場。初戦勝利したが,残念ながら予選敗退。
2日日まで試合のあるチームが多くなりました。生徒の皆さん,お疲れ様でした。
今日の疲れをしっかりとって,明日も頑張ってください!
10月14日(金),1年生の飲酒防止教室,2年生の喫煙防止教室が行われました。
1年生の飲酒防止教室のようすです。
講師は,学校薬剤師の有薗先生です。
2年生の喫煙防止教室のようすです。
動画やプレゼンテーションを使って,わかりやすく説明していただきました。
飲酒,喫煙の弊害について学ぶことができたようです。
どうもありがとうございました。
10月13日(木),全校朝会がありました。
表彰がありました。たくさんの表彰があり,時間オーバーしそうでした。
野球部は,2大会の優勝の表彰をしました。
10月18,19日に行われる地区新人大会の激励会を行いました。
各チームの代表が,決意を発表しました。
6校時は,生徒会選挙の立会演説会を行いました。
1,2年生計6名が立候補しました。
それぞれの立候補者が,どのような生徒会を目指すか,立派な態度で発表できました。
市選挙管理委員会から投票箱,投票記載台をお借りしました。
どうもありがとうございました。
意中の候補者に投票します。
選挙結果は後日発表されます。
10月12日(水),3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
県警少年サポートセンターからお越しいただきました。
廊下には,パネルも掲示されました。
薬物標本です(すべてサンプルです)
動画の視聴等もおこない,薬物の恐ろしさを感じたようです。
卒業が近づき,新たな環境での生活が待っている3年生には,とても勉強になる1時間だったようです。
県警少年サポートセンターの皆さま,ありがとうございました。
今月も花いっぱい応援事業として,花が届きました。
毎月1回届けていただいています。ありがとうございます。
今月はあと1回届けてもらう予定です。楽しみにしていてください。