2021年11月 5日 (金)

第43回 文化祭 11月5日(金)

本日,第43回文化祭を新体育館にて開催します。

Img_4781_2

参観される生徒のご家族の方は,新体育館玄関前で受け付けを済ませてください。

検温・手指消毒・名簿記名のご協力をお願いいたします。

Dsc_3041〔受付〕

【第43回文化祭テーマ】Img_4533_2

開会式Img_4551_2〔開会のことば〕

1 オープニング 生徒会執行部による劇
 「文化祭は始まってすらいない!」
Img_4556

Img_4564_2

それぞれのクラスの出し物の取組で忙しい中,生徒会メンバーが協力してオープニング劇を完成させました。

2 1年生展示紹介 サンドアート
 『オリンピック&ピクトグラム』

Img_4571_2

Img_4573_2

オリンピックのピクトグラムを基にした原画を作り,サンドアートとして完成させました。2

Photo_2

オリンピック競技だけでなく,桜山中学校の先生方もピクトグラムで表現していました。

Img_4518_2

Img_4824〔このブログを書いている「わたし」のピクトグラムだそうです。手に持っているのは…〕



3 1年生劇
 『ジグソー』

ジグソーパズルのピースから本物の悪魔が現れます。さらに,同業の魔女も現われて…。大混乱になってしまいます。

「みんなが楽しめるような劇を」ということで,1年生はこの台本を選んだそうです。
Img_4584_2

Img_4597_2

4 2年生劇
 『噂』

ありふれた学級の日常。ある「噂」で学級は大騒ぎになります。

でも噂の真実は…。

2年生は楽しみながら見てもらうと同時に,何かしらを感じ取ってもらえればということで,この台本を選んだそうです。

Img_4618

Img_4619

5 You&Risa
 『ヒップホップダンス』

過去にダンスで全国大会にも出場経験のあるYouさんとRisaさん。

文化祭個人出場のオーディションを受け,今回ヒップホップダンスを披露しました。

Img_4665

Img_2084

Img_4685

6 吹奏楽部
 『桜中 Music Box!』

3年生の吹奏楽部員は,このステージで引退となります。

今回演奏する曲は「アルタミラ」,「Cry baby」,「2021年上半期ヒットメドレー」です。

楽器に様々な想いを込めて演奏が行われました。

Img_4701

Img_2210

Img_2193

Img_2214

7 3年生展示作品 モザイクアート
 『HEIWA』

藤原清治氏の『悲しくも美しい平和への遺産』を原画とし,モザイクアートに3年生全員で取り組みました。

完成するには根気のいる作業でしたが,1枚1枚に平和への願いを込めました。

Img_4726

Img_4729

Img_4547

8 3年生劇
 『ふるさと』

夏休み前から少しずつ練習してきた3年生の劇です。

転校生の「ふるさと」がやってきたことで,言いたいことを言えないクラスメートたちに心境の変化が起こっていきます。

果たして,どのようなラストを迎えるのでしょうか?

  

Img_4743

Img_2270

Img_4771

Img_2355

9 全体合唱
 『いのちの歌』

コロナ禍のため昨年度は合唱が出来ませんでしたが,今年度は実施することが出来ました。

『いのちの歌』の歌詞には人との出会い,縁,ともに生きていくことの尊さが表現されています。

全校生徒で心を一つにして歌いました。

  

Img_2373

Img_2380

Img_2371

Img_2381

Img_2382

Img_2383

Img_2384

閉会式Img_2385〔生徒会長あいさつ〕

〔展示部門の紹介〕

休憩時間には,各教科等で取り組んだ展示作品を観ていただきましたwink

Img_4604

Img_4606

Img_4540

Img_4515

Img_4536

Img_4531

Img_4534

Img_4516

Img_4523

Img_4522

Img_4525

Img_4520

Img_4526

Img_4527

Img_4512

Img_4514

【最後に】

感染者数が減りつつあるとは言え,まだまだ気を抜くことが出来ないコロナ禍の中,今年度も参観者に制限を設けなければならず,申し訳ございませんでした。

このような中でも「工夫をしながら可能な限り出来ることは実施し,生徒たちに達成感と自己有用感を」との考えに基づいて,今年度の各行事を実施しています。

ステージ発表の部門,展示発表の部門,どちらにおいても桜山中の生徒は全力で取り組み,また一つ大きな行事を乗り越えました。きっと自分たち自身の成長につなげてくれることと思います。

時間帯をずらすなどの手間を取らせながらも,本日は48名の方に参観していただきました。心より感謝いたします。今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

2021年11月 4日 (木)

学校の様子 11月4日(木)

いよいよ文化祭前日となりました。

会場づくり,そしてリハーサルと準備に大忙しの1日でした。

昨年度同様,文化祭の参観は生徒のご家族のみとなります。

地域の方は参観出来ず申し訳ございませんが,このブログで文化祭の雰囲気を伝えられたらと思います。

感染症対策を十分に取りながら,桜山中の生徒にとって思い出に残る文化祭を目指します。

Img_4482〔2時間目には,3年生が早くもシート敷きやイス並べを終わらせました。〕

Img_4496〔劇のリハーサル。本番が楽しみです。〕

Img_4502

Img_4505〔展示作品も続々と搬入されてきます。〕

Img_4510〔昨年は出来なかった「全体合唱」も今年の見所の一つです。〕

2021年11月 3日 (水)

第43回 桜山中学校文化祭について(お知らせ)

とき:令和3年11月5日(金)

ところ:桜山中学校新体育館

※お願い

昨年度に引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,文化祭の参観は生徒のご家族のみとなります。

また,3密を避けるため例年より座席数を減らしてありますので,生徒が在籍する学年の発表を中心にご参観くださればありがたいです。

※時間は目安です。進行状況により変更する場合があります。御了承ください。

Photo

〔テーマ〕

♪ Shine ♬
   ~ 64の笑顔よ光れ ~

【舞台発表の部】

・開会式 9:00~

1 9:10~(15分) オープニング

   ~劇~ 『文化祭は始まってすらいない!!』 (生徒会執行部)

2 9:25~(5分)  1年生展示紹介

  ~サンドアート~ 『オリンピック&ピクトグラム』  

3 9:30~(30分)  1年生劇

  『ジグソー』

4 10:10~(30分) 2年生劇

    『噂』

5 10:40~(5分)  You&Risa

  『ヒップホップダンス』

6 10:45~(25分) 吹奏楽

  『桜山中 Music Box!』

7 11:25~(5分)    3年生展示紹介

  ~モザイクアート~ 『HEIWA』

8 11:30~(35分) 3年生劇

  『ふるさと』

9 12:05~(10分) 全校生徒

   全体合唱『いのちの歌』

・閉会式 12:15~

【展示の部】

・1年生展示『オリンピック』

・1年生作品『宿泊学習で制作したサンドアート』

・3年生展示『HEIWA』

・国語科作品(全学年)『書道作品』

・社会科作品(全学年)『夏休み調べ学習』

・理科作品(自由研究と夏休み調べ学習)

・技術科(1年)『マルチラック』

・家庭科(2年)『幼児が喜ぶおもちゃ&小物』

・美術科(1年)『彫塑』

・美術科(2年)『点描画アート』

・美術科(2年)『美しいゴミ箱』

・美術科(3年)『アートガラス』

文化の日 11月3日(水)

本日は祝日「文化の日」のため,学校はお休みです。

文化の日は,「自由と平和を愛し,文化をすすめる」日です。

Img_4470〔掲揚台には国旗が掲揚され,祝意を表しています。〕

祝日ですが,校内では吹奏楽部が文化祭へ向けて練習を頑張っていました。Img_4476

Img_4477〔「まずは「声出し」に取り組む吹奏楽部note

【第55回枕崎市総合文化祭】

枕崎市民会館では,市民芸能祭『ビデオ上映会』が実施されています。

上映は午前の部と午後の部の2回です。

〈午前の部〉10:00~11:30

〈午後の部〉14:00~15:30

Img_4478〔本校からもビデオ出演した生徒がいました。(ダンス発表)〕

2021年11月 2日 (火)

学校の様子 11月2日(火)

昨日から「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」に伴う「学校自由参観週間」が始まりました。

本日は,朝から多くの方が参観のために来校しています。

保護者・地域の方,そして桜山小学校の先生方も来られましたwink

Dsc_3032
Img_4459〔懐かしの桜山小の先生方の参観に,ちょっと緊張?〕

Img_4460〔保護者の方が,給食の様子を参観されましたbread

本日は13名の方が来校しました。

祝日を挟み,4日(木)も自由参観を実施しておりますので,ぜひお越しください。

【5校時 3年保健体育】(柔道)

3年生の柔道は,投げ技の学習に取り組んでいます。

柔道部での経験がある,事務職員のT先生がゲストティーチャーとして参加し,投げ技のお手本を見せてくれました。

Dsc_3039〔投げ技が見事に決まりましたsign03

【6校時 文化祭準備】

文化祭3日前です。

残り時間がわずかになりましたが,劇の練習や展示作品作りに懸命に取り組んでいます。

Img_4463

Img_4464

2021年11月 1日 (月)

学校の様子 11月1日(月)

本日から「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」および「学校自由参観週間」が始まりました。

受付は校長室前に設置してありますので,検温と手指消毒を済ませ,名簿への記入をお願いいたします。

保護者や地域の方の来校をお待ちしています。

Img_4449〔受付〕

Dsc_3029〔来校者の様子〕

Img_4454〔1年英語〕

Img_4453〔2年保体〕

Img_4455〔3年社会〕

文化祭まであと4日です。

生徒玄関には,今年度の文化祭スローガンが掲げられています。

Img_4452

いっぱい応援事業】

今月も枕崎市の「花いっぱい応援事業」によって,花が届けられました。

ハロウィンを意識した飾りになっていますhappy01

Img_4451

2021年10月31日 (日)

「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」に伴う学校自由参観週間について(お知らせ)

鹿児島県教育委員会では,毎年11月1日~7日の期間を「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」としています。

この期間に,保護者・地域の皆様方に教育活動と生徒の学習の様子を参観いただきたく,本校でも「学校自由参観」を設定し,明日から実施することとなりました。

つきましては,御近所お誘い合わせのうえ,都合のよい日に来校していただけると幸いです。

ただし,11/5(金)は文化祭は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,参観は生徒のご家族のみとさせていただきますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

桜山中学校職員,生徒一同心からお待ちしております。

Skm_308e21103118100

※市内の事業所等に,ポスターを掲示させていただいております。

ありがとうございます。

2021年10月30日 (土)

枕エコプロジェクトポスターコンクール2021

枕崎市では,「1人1日50g」のゴミ排出量削減を目指してエコ活動に取り組んでいます。(レジ袋1枚で約10gの削減

エコ活動の一環として,今年も本校の生徒たちが「枕エコプロジェクトポスターコンクール」に取り組みました。

中学生の部では,受賞8作品のうち6作品が,本校生徒作品から選ばれています。

受賞作品は11月3日(水)まで南溟館に展示してありますので,ぜひ足をお運びください。

【枕エコプロジェクト大賞】3年H.YさんPhoto_7

【準大賞】1年I.MさんPhoto_2

【枕エコ Design賞】3年M.NさんPhoto_3

【枕エコ Design賞】2年S.AさんPhoto_4

【枕エコ賞】(佳作)2年K.SさんPhoto_5

【枕エコ賞】(佳作)3年K.SさんPhoto_6

受賞した皆さん,おめでとうございます。

南溟館では,ポスターの他にもエコに関する展示が行われていますので,ぜひご覧ください。

Img_4438

Img_4439

また,11月3日(水・祝日)までは,第55回枕崎市総合文化祭の展示部門(美術作品・書道作品等)の展示も実施されています。

2021年10月29日 (金)

学校の様子 10月29日(金)

【朝のあいさつ運動】

今朝のあいさつ当番は,1年生です。

正門前に元気なあいさつが響いています。

「お早うございますsign03

Img_4424

あいさつ運動が終わったあとは,ボランティア活動にも取り組んでいます。

花壇の草抜き,ありがとうございますhappy01

Img_4425

【美術科】

今週2回目の美術科来校日です。

3年生はアートガラス作りに取り組んでいます。

Img_4428

【新生徒会役員発表sign03

給食の時間に,新生徒会の役員が発表されました。

生徒会の引継ぎは11月13日(土)です。

3年生を中心とした現生徒会の皆さん,残りの任期はわずかですが,最後まで活動に精一杯に取り組み,有終の美を飾ってくださいね。

Img_4441〔放送による新生徒会役員の発表〕

【進路説明会】

来月の三者面談を前に,3年生保護者を対象に進路説明会を行いました。

本格的に進路を考えるシーズンになってまいりました。

3年生一人ひとりにとって,人生の方向性を考える大事な最初の機会です。

進路選択に向けての様々な説明をいたしましたが,ご不明な点は遠慮なく3年部までお問い合わせください。

Img_4446

Img_4445

2021年10月28日 (木)

学校の様子 10月28日(木)

【朝読書book

読書をするのにいい気候になってきました。

各クラス,静かに読書に取り組んでいます。

Img_4405〔1年教室〕

Img_4406〔2年教室〕

Img_4407〔3年教室〕

【1年英語】

「名詞に変身する動詞」について学習しています。

Img_4414

Img_4412〔ペアになって会話文の学習〕

【2年国語】

古典の「枕草子」について学んでいます。

Img_4410

Img_4409〔デジタル教科書を使用しての学習〕

【3年保体】

3年生の柔道では,投げ技に取り組んでいます。

Img_4415〔技の説明〕

Img_4416〔「支え釣り込み足」にチャレンジsign03

【掲示板】

事務職員による「掲示板」が完成しましたsign03

文化祭でお披露目する予定です。

ありがとうございました。

Img_4423

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836