2024年10月16日 (水)

地区新人大会2日目

地区新人大会2日目,16日の結果です。

サッカー(枕崎,立神と合同)・・・本日初戦の準決勝に勝利し,決勝戦に進出。決勝戦では開聞と対戦しましたが,0-1で敗れ準優勝でした。

女子バレーボール(立神と合同)・・・準々決勝,準決勝と勝利をおさめ,決勝に進出しました。川辺と対戦し,セットカウント1-2で敗れ準優勝でした。

女子ソフトテニス・・・個人戦に参加。予選リーグを1位で突破しました。決勝トーナメントで知覧のペアに惜しくも敗れました。。

各部活動ともよく健闘しました。保護者の皆様には,送迎や応援で大変お世話になりました。ありがとうございました。

2024年10月15日 (火)

地区新人大会

10月15日(火),16日(水),南薩地区新人体育大会が行われています。

15日の結果です。

サッカー(枕崎,立神と合同)・・・予選で2勝し,明日の準決勝に進出しました。

女子バレーボール(立神と合同)・・・予選で2勝し,明日の準々決勝に進出しました。

剣道・・・2年男子個人戦で,2位に入賞しました。

女子ソフトテニス・・・オープン参加という形でしたが,2勝をあげました。

16日は,サッカー,女子バレーボール,女子ソフトテニスが出場します。

バイキング給食


10月15日(火),3年生がバイキング給食を行いました。

中学校で初めてのバイキング給食です。

写真の通り,かつおの腹皮や,焼きおにぎり,唐揚げ,フルーツポンチなど,生徒が喜びそうなメニューでした。

Img_5946a

普段は食べる量が少ない生徒も今日ばかりはたくさんいただいたようです。

給食センターの皆様,今日はいつもよりさらにおいしい給食をありがとうございました。 

Img_5952a

学校だより10月号

学校だより10月号 ができました。

ぜひご覧ください。

Img_5842a

桜山中では,季節外れのソメイヨシノが咲いています。

2024年10月12日 (土)

絵本の読み聞かせ

10月12日(土),小学生に絵本の読み聞かせを行いました。小学生が毎年楽しみにしてくれている行事です。

Img_5931a

生徒会学習文化委員会の生徒が生徒会活動の時間に桜山小学校を訪問し,1~4年生に行いました。

Img_5934a

それぞれのグループで選んだ絵本を朝読書の時間などを利用して読む練習を行いました。小学生はしっかりと聞いてくれたようです。

Img_5945a

小学校の教頭先生からもお褒めの言葉をいただきました。

Img_7206a

小学生や,小学校の先生方に中学生として成長した姿を見てもらえたと思います。

桜山小学校の皆さん,ありがとうございました。

生徒会立会演説会


10月11日(金),生徒会立会演説会を行いました。

新生徒会の役員を決める選挙です。今年は,1,2年生計7人が立候補しました。

Dsc03830a

立候補者は,それぞれどのような桜山中学校にしたいか,そのためにどのような生徒会活動をしたいかを,堂々と説明していました。また,各候補者の応援演説も行われました。

Dsc03882a

演説が終わった後は投票です。今年も市選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りして行いました。本物を使うと緊張感が漂います。

投票結果を基に,新生徒会役員が決まります。部活動に続いて,徐々に3年生から2年生に引き継がれていきます。

2024年10月10日 (木)

地区新人大会激励会

10月10日(木),全校朝会を行いました。

まず,陸上,県図画作品コンクール,女子バレーボール部の表彰を行いました。


Img_5914a

激励会では,大会に出場する,サッカー,剣道,ソフトテニス,バレーボールの4種目の代表生徒が抱負をそれぞれ発表しました。

Img_5922a

校長先生からも,新チームを激励するお話がありました。

Img_5925a

今日は目の愛護デーです。養護教諭から,タブレットやスマートフォン等の見過ぎによるドライアイから目を守る方法等について話がありました。

Img_5926a

地区新人大会は,10月15,16日に行われます。生徒の皆さんの活躍を期待しています。

2024年10月 9日 (水)

保健教室


10月9日(水),3年生対象の保健教室を行いました。

テーマは,薬物乱用防止についてです。

県警少年サポートセンターから講師の方をお招きし,動画の視聴やプレゼンテーションを使っての説明を聞きました。

Img_5898a

薬物についての説明が書かれたパネルや薬物の標本を掲示していただきました。来年から新しい環境で生活する3年生には,ぜひ今回の学習をいろいろな場面で思い出してほしいです。

Img_5906a

県警サポートセンターの皆様,本日はありがとうございました。

SOSの出し方教室

10月9日(水),SOSの出し方教室を行いました。

講師は高橋聡美先生です。

Img_5888a

爆発しそうなときは,深呼吸する,6秒数える,言って後悔することは言わない,や

困ったことは大人3人まで相談する,など,自分や相手を大切にするための対処の仕方を教えていただきました。

Img_5893a

参加した全校生徒は,高橋先生の質問を周りの生徒と相談しながら考え,これからの生活に生かすヒントを学んだようです。

Img_5895a

昨日は保護者向けの講話もあり,多くの保護者の方々にも参加していただきました。

高橋先生,今年も素敵なお話,ありがとうございました。

保健教室

10月8日(火),⒈,2年生の保健教室を行いました。

内容は,1年生が飲酒防止,2年生が喫煙防止についてです。

Img_5863a

講師は,学校薬剤師の有薗先生です。

Img_5875a

動画の視聴や,プレゼンテーションを使った説明で,酒を飲んだり,タバコを吸ったりすることによる健康への影響について学ぶことができたようです。また,薬物の危険性についても説明がありました。医薬品の過剰摂取「オーバードーズ」も含めて,気をつけたいです。

有薗先生,お忙しい中,お話ありがとうございました。

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836