2022年2月 2日 (水)

学校の様子 2月2日(水)

【鐘楼広場の樹木伐採】

シルバー人材の方たちによって,鐘楼広場の伐採作業が行われています。

来月の卒業式を前に,鐘楼広場がすっきりしました。

ありがとうございますhappy01

Img_6948

【1年保体】

昨日に引き続き,本日もサッカーが行われています。

寒さに負けず,はつらつとしたプレーが見られます。

Img_6935

Img_6936

【2年理科】

電力と熱量の関係を調べる実験です。

電気で温められた水の温度を測り,記録しました。

Img_6937_2

Img_6941

【3年英語】

公立高校入試まで,残り1ヶ月余りです。

入試に備えて「不規則動詞」の復習をしました。

Img_6947

Img_6944

【市中学校生徒連盟第3回常任委員会・顧問会】

市中学校生徒連盟(中生連)の常任委員会へ向けて,3名の生徒会役員および顧問が,会場の別府中学校へ向けて出発しました。

次年度の活動(市弁論大会の運営等)や次年度中生連でやってみたいことについて,話し合う予定です。

頑張ってくださいwink

Photo

2022年2月 1日 (火)

学校の様子 2月1日(火)

2月になりました。

学校掲示板も2月の内容に変わりました。

Img_6921

Img_6922

冬はいみじう寒き

夏は世に知らず暑き

(枕草子第百十三段)

3日後には立春となりますが,まだまだ寒さは続きそうです。

清少納言のように,寒さsnowも楽しむくらいのポジティブな気持ちで過ごしましょうhappy01

【1年保体】

寒さに負けず,1年生はグラウンドでサッカーに取り組むようです。

Img_6920

【美術科来校日】

週に一度の美術科講師の来校日です。

3年生は卒業制作として,砂絵アートや篆刻に取り組んでいます。

Img_6925

Img_6927

Img_6928

Img_6929

2022年1月31日 (月)

学校の様子 1月31日(月)

新しい週が始まりました。

グラウンドでは,朝早くからランニングに励む生徒の姿が見られます。

Img_6914

【ALT来校日】

本日はALT来校日です。

タブレットを使っての学習に取り組んでいます。

Img_6915

Img_6916

2022年1月30日 (日)

【御礼】2年生オンライン実証試験について(2回目)

本日,2年生への2回目のオンライン実証試験を行いました。

11名が学校とつながり,昨日参加した生徒と合わせて,クラス全員がオンライン通信可能であることが確かめられました。

急な依頼に対するご家庭からの協力に感謝いたします。

新型コロナウイルスの感染拡大が収束し,休校等にならないことが一番ですが,万が一に備えて今後もオンラインの環境を整えていきたいと思います。

なお,明日登校する際は,タブレットを持たせてくださいますようお願いいたします。

Dsc_3195

3学期学校自由参観週間の中止について(お知らせ)

本校では,保護者・地域の皆様方に教育活動と生徒の学習の様子を参観していただくため,明日1月31日(月)から2月4日(金)の期間を3学期自由参観週間として予定しておりましたが,本県においてまん延防止等重点措置が適用中であるため,中止することになりました。

感染拡大防止のため何とぞご理解とご協力をお願いいたします。

2022年1月29日 (土)

【明日まで】2年生オンライン実証試験について(御礼・ご確認)

本日,1回目のオンライン実証試験を行いました。

8名の2年生が学校とつながり,問題なく会話等ができることを確認いたしました。

ご家庭からの協力,ありがとうございました。

明日,2回目の実証試験を行います。

本日参加できなかった2年生は,明日の実証試験への参加をお願いします。

時間は17:30からです。

失敗を恐れず積極的にチャレンジしてください。

(本日参加できた生徒は,明日の参加は必要ありません。)

Img_6908

学校の様子 1月29日(土)

本日は週休日です。

本県が「まん延防止等重点措置」の適用となっていることから,練習試合は当面の間は自粛することになりましたが,感染症対策を徹底しながら部活動に取り組んでいます。

Img_6893

Img_6900

Img_6899

Img_6896

Img_6894

2022年1月28日 (金)

2年生タブレットの実証試験について(ご協力のお願い)

本日,2年生はタブレットを持ち帰らせています。

新型コロナウイルスの感染状況が,今後さらに拡大し,臨時休校等になった場合には,ご家庭でタブレットを活用していく必要も出てくると考えてのことです。

2年生は,1月29日(土)30日(日)どちらかを選んで17:30から20分程度のオンライン通信実証試験に参加してもらいます。

タブレットとご家庭のWi-Fiとの接続方法や会話に必要なGoogle Classroomの入り方は,昨日練習いたしました。(方法を忘れたときのために,プリントも渡してあります。)

実証試験ですので2年生には失敗を恐れず,積極的にオンライン試験に参加していただきますよう,ご家庭からも協力をお願いいたします。

Online_kaigi_suit_man

新入生入学説明会 1月28日(金)

今春4月に,本校に入学予定の小学6年生に対して,入学説明会を実施しました。

当初は中学校のことをよく知ってもらうため,新体育館で説明会を実施し,授業や施設参観を行う予定でした。

しかし,昨日から鹿児島県への「まん延防止等重点措置」の適用が始まったため,会場を桜山小学校体育館へ変更し,時間も短縮して行うことになりました。

Img_6870〔本校校長によるあいさつ〕

会場や時間は変更となりましたが,少しでも6年生の不安をなくしてもらうため,生徒会が制作した「桜山中学校の一日」の動画を観てもらいました。

Img_6877〔中学校の授業時間は50分sign01

その後,6年生からの中学校生活に対する質問の時間が設けられ,本校の生徒会室に待機している生徒会役員が,オンラインで回答しました。

Img_6886〔積極的に質問する6年生〕

Img_6884〔オンラインで回答する中学生〕


当初の予定から内容が変更となり,説明が不十分なところもあったと思いますが,本日は入学説明会に参加していただきありがとうございました。

会場も6年生が準備してくれたと聞き,頼もしく思います。

先輩方や先生方一同,皆さんの入学を心からお待ちしています。

何かご質問がある場合は,遠慮なくお電話ください。

桜山中学校telephone〔72-0304〕

2022年1月27日 (木)

アクセスカウンター 100,000到達!! 1月27日(木) 

いつも本校ブログをご覧いただきまして,ありがとうございます。

2017年6月6日にブログを開設し,4年7ヶ月余りをかけて,本日アクセス数が100,000に到達いたしましたsign03

Text_kansya

これからも,どうかよろしくお願いいたします。

最近の写真

  • 7758
  • 7710
  • 7699
  • 7693
  • 7687
  • 7678
  • 7677
  • 7668
  • 7655
  • 7583
  • 9919
  • 9836