12月14日(土),人権教室を行いました。鹿児島大学教授で,県のスクールカウンセラーでもある廣瀬幸市先生に「わたしたちの生きている社会」「これからの時代を生きるために」「自分を大切にすること」をテーマに講話をしていただきました。
途中,ヨシタケシンスケさんの絵本「にげて さがして」の読み聞かせもあり,生徒たちは集中して聞いていました。
お話を聞いて疑問に思ったことの質問も生徒からあり,さらに詳しく説明を聞くことができました。
今回学んだことを生かし,自分を大切に,また,周りの人も大切にして生活をしていきましょう。
廣瀬先生,お忙しい中,ありがとうございました。
12月13日(金),3年生を対象に租税教室を行いました。
講師は,税理士の竹下幸大さんです。
動画で税金の使われ方について学びました。
1億円のレプリカを持ってきていただきました。実際に持って重さを実感しました。
桜山中学校の先輩でもある竹下さんから,受験を控えた3年生に熱いエールもいただきました。
税金の大切さを学ぶことができた1時間となりました。
竹下さん,お忙しい中ありがとうございました。
12月12日(木),城山センターで家庭教育学級を開催しました。
今回は,田野尻由梨さんを講師に,しめ縄づくりを行いました。
ドライフラワーを使い,自分の好きなパーツや色の組み合わせで,オリジナルのしめ縄を作りました。
素敵なしめ縄が完成し,新しい年を迎える準備ができました。
田野尻さん,ご指導ありがとうございました。
12月12日(木),3年生を対象に性に関する指導を行いました。
鳳凰高校の直先生にお越しいただき,「心について知る」「体について知る」「命について考えよう」のテーマでの授業でした。「心について知る」ではLBGTについて,「体について知る」では,性感染症について説明をしていただきました。
「命について考えよう」では,妊婦体験や新生児と同じ大きさの人形を抱っこする体験などを通して,命の大切さについて学びました。
普段から集中して授業に取り組む3年生ですが,特にこの授業は真剣に取り組んでいました。将来に向けて考えることが多い1時間だったと思います。
直先生,お忙しい中ありがとうございました。
12月10日(火),2年生を対象に性に関する指導を行いました。
枕崎警察署の石川さんに,性犯罪についての話をしていただきました。SNSの使い方や,被害に遭わないための家庭での工夫など,気を付けてほしいことがたくさんありました。日ごろの生活で注意してほしいです。
次に,中野さんを交え,護身術についての指導がありました。
とっさに対応することは難しいかもしれませんが,今回教わったことで,少しでも役に立つのではないでしょうか。
今回の学習を通して,被害に遭わないための注意を日頃からしていきましょう。また,SNSの使い方など,これからも気を付けていってほしいです。
石川さん,中野さん,お忙しい中ありがとうございました。
12月6日(金),ロードレース大会を行いました。
朝方,雨が降り天気が心配されましたが,大会を行う時間帯は,日差しがさす良い天気となりました。
開会式後に,ウォーミングアップを兼ねて,長縄エイトマンを行いました。
各学年でレースに備えます。
女子からスタートしました。
続いて男子のようすです。
表彰式です。
学年対抗では,各学年同ポイントとなり,全学年が1位となりました。
生徒たちはこれまでの練習の成果を出し,ベストを尽くせたようです。
応援していただいた保護者の皆様,地域の皆様,応援が生徒の力になったと思います。
また,午後からは学校保健委員会,学級PTAを行いました。
こちらもたくさんの保護者の皆様に出席していただきました。
ありがとうございました。
12月5日(木),全校朝会を行いました。
渡り廊下が通れるようになり,久しぶりに新体育館での実施でした。
読書感想文コンクールと,英語検定の表彰がありました。
校長先生からは12月4日~10日の人権週間に合わせてお話がありました。
学校教育目標の「互いを思いやり」や,校訓の「友愛」を踏まえ,自分はもちろん,相手も大切にしていきましょう。
養護教諭からは,感染症や,睡眠についての話でした。学級閉鎖になる学校があるなど,インフルエンザなどの感染症が流行しつつあるようです。また,必要な睡眠時間の確保や,睡眠五原則について説明がありました。
明日は,校内ロードレース大会です。ベストを尽くせるように,しっかり体調を整えましょう。
12月4日(水)6校時,ロードレース大会に向けた試走が行われました。
今年は少しコースが変更になり,その確認も含めての試走です。
最初に地図を使って,コース説明がありました。
まずは男子がスタートしました。
続いて女子です。
ほぼ当日と同じ距離を走りました。
ロードレース大会は12月6日(金)11:25に出発です。
都合がつかれましたら保護者の皆様,地域の皆様,ぜひ応援をお願いします。
12月3日(火),図書館で第2回の桜山中学校青少年育成地域懇談会を行いました。
桜山小学校,桜山中学校から2学期の活動の説明を行いました。
また,枕崎警察署から,枕崎市内での事件や事故についての説明や,気を付けてほしいことなどのお話がありました。特に,最近空き巣が多いので戸締りをしっかりしてほしいことや,最近話題になっている「闇バイト」についてのお話がありました。不審なことや地域で気になることがあれば,警察にご相談くださいとのことでした。
最近,校区内でイノシシの出没情報が良く聞かれます。お気を付けください。
お忙しい中ご出席ありがとうございました。第3回は2月28日(金)を予定しています。